小泉八雲が訪れた神社!
熊野神社の特徴
毎年繁盛する夏の大祓や秋祭りのイベントが魅力です。
小泉八雲が訪れた歴史ある神社、特別な雰囲気を感じます。
お茶の専門店丸玉園に近く、アクセスしやすい立地です。
2022/04/13 駐車場は道路越しに南東にある宮前公園側に車1,2台停められる砂利の広場があり『熊野神社』と表示があったのでそこに停めさせて頂いた。御祭神は伊耶那美命、速玉男命、事解之男命。良い雰囲気のところだった。摂社として那閉神社。御朱印は近くの焼津神社で頂いた。
神社の由緒によると小川城の長谷川一族が起源のようです。
道路沿いにある小ぢんまりとした神社で、お茶の専門店の丸玉園さんのほぼ真横にあります。明治の文豪、小泉八雲と縁のある神社です。神社用の駐車場はありません。御朱印が欲しい方は、お詣り後焼津神社さんで書き置きが頂けます。
小泉八雲が境内を散策していた時に、急に地面が熱くなったと言われる場所が社殿の裏側にあります。小泉八雲が謎を解こうとしましたが分からなかったということで、現在はパワースポットとして知られています。(焼津には地下に天然ガス層があり、これが噴き出てきたのではないかという説があるようです)
小泉八雲が訪れた神社だそうです。境内の裏にパワースポットがありました。
焼津小川の田子重先、丸玉園の先にある地元の神社です小さいながらも、氏子さんたちに守られてきた感じがよくわかりますパワーを感じる良い社です。
駐車場が無いな。
夏の大祓(茅の輪くぐり)と10月16日の秋祭に出店が並び大賑わい。
名前 |
熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4407013 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

毎年縁日や大晦日や正月のイベント時には賑わっています‼️