春の夜桜と地元野菜の楽園。
道の駅 下賀茂温泉 湯の花の特徴
地元で収穫された新鮮な野菜が豊富に揃ってますよ。
河津桜の見頃には特に訪れる価値大です。
足湯でリラックスできる温泉地の魅力があります。
春の夜はは河津桜のライトアップで楽しめます。昼間は地元の直産物も買えます!
夏休みの金曜日夕方1730に立ち寄りました。お店は閉まっていました。トイレはかなり大き目、駐車場も広くて使いやすそうでした。夕方以降はひとけが無くて、ちょっと淋しい感じがしました。202508(^o^)
伊豆半島の突端に近いのですが、とても品数が豊富で安く野菜も売ってます。今の所伊豆半島で一番好き。柑橘類も他の市場より安いものが多いです。野菜苗も売ってました。
2025年2月9日桜はまだまだです。20日頃咲くとのこと。イベントは始まっていてフードトラックがいました。道の駅の中には数え切れないほどの柑橘類と野菜、あちこちから「安っ!」と聞こえてきました。シフォンケーキが美味しそうでついつい買ってしまい、ボリューミーでクリームたっぷりで幸せな味でした。菜の花を見に行く車内で食べましたが、菜の花畑にテーブルがあったのでコーヒーも買ってそこで食べればよかった。駐車場の係りの人もレジの人も「どこから来たのー?」と声をかけていて、観光に力を入れていてとても精力的な道の駅でした。お客さんも沢山で賑わっていて活気がありました。
午前中早めに行かないと新鮮で安いお野菜は買えないですよ!季節によっては品薄ですから、この時期は鍋物用の野菜に期待したいところですね!
地元で収穫された生鮮食品が豊富に扱われていました。たまたま、前日に宿泊した宿の板前さんとバッタリ出くわして、ここで仕入れもしていると聞き、プロも使ってる食材が揃ってるのか…と感心しました。へらへら団子は、甘さが控え目で好きな味でした🐸
河津桜の時期は最高です。意外と空いてる割に、純粋な桜鑑賞ならこっちがオススメ。日中の物産も中々で個人的に好きな道の駅。夜のトイレは場所柄か虫だらけなのが難点ですが。
食料品の建物とおトイレがかなり離れてます💦野菜や、魚類はお刺身はありませんが、干物や汁物になりそうな具材があるので購入してキャンプ場での調理に良いです。
カツオ節がかかったかつぶしソフトクリームいがいとあう!美味しかったです。 へらへらだんごは柔らかいわけではなく平べったい少し弾力がある胡麻のだんご。
名前 |
道の駅 下賀茂温泉 湯の花 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-62-3191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

小さめの施設です地元野菜が売ってますソフトクリームやコーヒーなどは販売してましたが、食事はやってないようでした。