気さくな大将とエビ食べ比べ。
彌助鮨(やすけずし)の特徴
フレンドリーな大将が楽しい会話を提供してくれる寿司体験です。
鮪や鬼エビなど、多彩な寿司ネタが楽しめる隠れ家的なお店です。
カウンター席は8席のみ、予約は必須な人気の寿司処です。
久々の金沢でお寿司が食べたくて予約して伺いました!最初に1000円、2000円、3000円とどれにするか聞かれ、好みも聞いてくれます!お話好きの楽しい大将と美味しいお寿司…ごちそうさまでした😊
全部のネタ美味しかった✨大将はお茶目というか、フレンドリーな感じでお話も楽しかった。お寿司のあとに手作りのアイスなどデザートつき。お寿司もデザートもけっこう量がある!お腹いっぱいで帰りました。
月曜の夜19時すぎに来店しましたが既にカウンターはほぼいっぱいでしたが、少し待ったら食べることができました。寿司はどれも絶品でしたが、今回は北海道で採れたぶりのお刺身をいただくことができました。大根おろしを乗せ、醤油をこれでもかと沢山かけて食べるスタイルでしたがこれがもう最高でした。大将さんや女将さんもとてもフレンドリーでした。ただ、一点注意したいのがここの店に行ってしまうと他の寿司屋に行きづらくなることでしょうか苦笑それほど美味いお寿司を楽しむことができました。
2000円を頂きました。お寿司8種類に鯛のお吸い物と手作りアイスクリーム。養殖のマグロ、中落ち、昆布じめ、シマエビ、ブリ、バイ貝、かにみそとネギトロ巻。3000円になると天然マグロ、養殖マグロ、中落ち、マグロののうてん、昆布じめ、シマエビ、甘エビ、カニみそ、香箱蟹、ネギトロ巻、手作りアイスの種類が増えます。予約した方が確実ですが、私達は運良く直ぐに入れました。店主はお金ジョークが好きなようです。
予約しても席を空けてくれているわけではないようです。時間どおりに行き、予約してあると伝えると困ったように「うん。でも満席だから待ってて」と待機部屋にとおされました。すでに一組待っていました。学んだこと。予約してもできうる限り早く行くべし。
営業時間ギリギリになってしまって行ったにも関わらず大将も女将さんも物凄く優しく楽しい時間を過ごさせて貰いました。大将とのトークが最高に面白かった(笑)3000円のお任せ頼みましたが、リーズナブル過ぎるしかもお腹いっぱい大ファンに❢❢最高に美味しかった。
生まれる前から行ってます。おなかいっぱい美味しいものが食べれます。大将u0026奥さんの面白いお話と優しい気遣いに感謝です💝
お茶目な店主さんがおもしろいお寿司もおいしかったです。
金沢を中心に年間600軒食べ歩く、日本フードアナリスト協会認定1級フードライター、通称あすかりん,さんお勧めのお店。金沢といえば、赤い宝石と言われる甘エビや子持ちのガスエビやシマエビなどが有名なんですが。こちらの彌助さんでは、数種類のエビの食べ比べが出来ます。まずは鬼エビ,。口に入れた瞬間に濃厚…!!!。そして甘味が重厚、ど~んって来てうまい!。次はシマエビ,。鬼エビは、入った瞬間に重厚な味が、ど~んって来るけど、シマエビは後から、じわ~っと甘味が来て食べやすい。でも身はしっかりしてます。今度はガスエビ,。甘味は、もちろんあるけど旨味が強く上品な味。そして、たっぷりの甘味が特徴の特大のぼたんエビ,。また甘エビ,は、やはり甘い…!!!。でもこれは、捕って直ぐ食べても甘くなく、絞めて、しばらく置かないと殻と身の間に甘み成分ができず、この甘味にないとのこと。その場で食べ比べると、味の違いが明確で、似てるなとか全然ないです。全部味が違います……!!!!!。どれが一番好きか…??。難しいですが私は、上品な甘味、旨味、小さいのに甘さが来るガスエビかなと……???。(個人的見解です)これだけの食べ比べは、なかなか出来ませんよ🦐🦐。冬の味覚が美味しい金沢。日本海で取れる海の幸はもちろん、ぐっと寒くなるこの時期だからこその金沢グルメが楽しめます……!!!!!。#エビ。
名前 |
彌助鮨(やすけずし) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-258-2712 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大将は冗談好きで気さく。カウンター9席の古めの小さい店なのに、ひっきりなしにお客様が来るので、ずっと満席。行列のできるお店でした。鮨は、とにかく旨い。感動の連続でした。