黒部の趣味が集う明文堂。
TSUTAYA 明文堂書店 黒部店の特徴
黒部市の数少ない本屋で、マンガの品揃えが豊富です。
映画DVDレンタルも行っており、便利なショップです。
大人気のカフェも併設していて、居心地の良い空間です。
黒部の数少ない本屋。やはりコミックスは1日遅れで入荷となる。品揃えは割と良かった。
売場の広さのわりに、マンガの品揃えが多い様に思った。
久々に映画DVDレンタルに行きました。デジタルTカードでレンタル登録、セルフレンタルレジの使い方も教えてくれて初めてのセルフレンタルだったので助かりました。有料アプリもありますが、気になった物だけ見たかったので在庫確認、配置場所も教えてホントに助かりました\\( ˆoˆ )/また気になるDVDあったらTSUTAYAアプリで在庫確認してから行きたいと思います( ^∀^)
生前の私の父親が良くこの店のTSUTAYAさんでレンタルしておりましたので馴染みが深いのですが、良くも悪くももはやその存在価値に疑問を持ちます。今やレンタルも本もネットで簡単に手に入ります。それどころかレンタルなんて今はやりのサブスクで利用価値も薄れてきているように感じます。TSUTAYAさんの店舗も減ってきていますし。本社のほうではレンタル事業を今後どうするか悩んでいるようです。ですがこのようなお店もなくなってしまえば町そのものに活気が余計になくなってしまうので何とか頑張ってほしいものです。昔からこの店の店員さんのイメージはあまりよくありません。それがわかっているので腹も立ちません。たまにしかいかないのであれなんですが、たまに行くと書籍の配置が換わっていて行くたびにエリアを探さないといけないので大変です(笑)。個人的には利用価値の少ない本がたくさんあるそんな気がします。メルシー内にある本屋のように売れ筋に絞った商品の取り扱いにしたほうが良いような気がします。いずれにせよ、時代遅れ感が否めません。他の方のクチコミにもあります通りトイレがそれを物語っています(笑)。
ガッカリな事 それは、トイレが外にあること。寒い日も、雨の日も、トイレは外。そして、そのトイレは和式。しかも女子トイレに和式トイレが1ヶ所だけです。先日、5歳の子どもがトイレに行きたいと言うので、その和式トイレに入りました。いまどきは、保育所も小学校も洋式トイレが一般的で、うちの子も人生初めての和式トイレとなりました。子どもに付き添って、一緒にトイレに行きましたが、和式の個室が1ヶ所あるだけ。すぐ後から来た母と子の声が聞こえてきました。『1ヶ所しかないよ!どうしよう』『仕方ないから、男子トイレにする?』『うーん…』その母と子は、我慢できなかったようで、男子トイレに入られました。黒部店も、入善店みたいな、カフェのある書店になりませんか?
いつも利用して居るスタッフさんも感じの良いお店です。
ここの、レンタルは迷路みたいでわかりにくい。建物も古いせいなのか、入口がもう、暗くて。本屋は棚も低くて見やすいし、逆に明るくて目が悪くならなさそうww文房具も結構あったので、何買うかに寄っては探索しながらでも楽しいと思います。後は、絶対に入りたくないトイレですねwwあれは、外にあるだけでも怖いのに、暗いし古いし、臭いしで。トイレは臭いものだけど、古くて暗くて雨の日でも雪の日でも、トイレが外ってゆうだけで、テンションが下がります。トイレは、子供さんとかはせめて、中にあって欲しいと思うし。自分も思うので、是非改装して、中にトイレを作って下さい。
行かなくなったが、よく行ってた頃よりも本の種類が少ないし、売ってていないことも多々ある。漫画レンタルもあったが、これに関しては種類等が少なすぎる。売り場を改装して以降、本が少なくなった印象。本などは、ネット(駿河屋)でしか買わなくなった。
入り易い本📕屋さんですね‼️🤯
名前 |
TSUTAYA 明文堂書店 黒部店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0765-52-5200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

映画・音楽・本が趣味で、TSUTAYAが好きです。時代が変わりいろいろと変化していく中、サブスクにないタイトルをレンタルで借りたり、併用して楽しむ生活なので存在はありがたく感謝しています。アプリに届くクーポンはかなりお得で頻繁に使用しています。以前わからないことを店員さんに何度か尋ねた際、どの店員さんも丁寧な対応でした。セルフレジや、のんびり返却も嬉しいサービスです。昨年はSwitchのソフトを高価買取してもらえました。