中禅寺湖畔で非日常の癒やし。
英国大使館別荘記念公園の特徴
中禅寺湖畔の自然と歴史が交錯する美しい公園です。
元英国駐日大使の解説が学べる館内で、癒しの時間を満喫できます。
晴れた日には青い湖と美しい山々を望む絶景が広がります。
中禅寺湖の湖畔にある記念公園。晴れていると風光明媚でさわやかな気持ちになります。展示のコーナーは歴史の勉強になるなあと。当時のイギリス外交官だったアーネスト・サトウの経歴、偉業など、一人の人間がやったのか?と感動しました。2階でアフタヌーンティーもできます。席数が少ないので30分ほど待ちますが、とても優雅な気分になります。アールグレイは香り高く、スコーンも焼きたてなのか温かくおいしいです。ゆっくりしたいときはおすすめです!
2022年のお盆、雨の日に行きました。隣のイタリア大使館とセットで見学できます。近くの駐車場は5台くらいしか止められません。他の駐車場からは少し歩きます。と言っても雰囲気を楽しみながら歩けば15分位で到着できるかと思います。再建された建物なので綺麗すぎてビックリしますが湖畔の眺めは最高です。JRの大人の休日クラブのCMでつかわれただけはあります。子供にはオススメしません。
6月下旬に伺いました。ここのソファに座って湖を眺めるととてもゆったりとした時間に浸れます。二階がカフェになっていますが、訪れたのが3時過ぎのため、既にカフェは閉まってました。次回は、コーヒーでも飲みながらゆっくり湖を眺めたいです。
眺めがよく、ゆったりとした時間を過ごすことができました。2階はカフェになっているので紅茶の香りが漂い、それもまた優雅で良かったです。外観は真っ黒ですが中は真っ白なのでイメージにギャップがあります。1階の入口は床が木製だったためか、小学校の図書館の匂いがしました。あの落ち着く匂いです。写真は敢えて御手洗なのですが、こういった目立たない場所もデザインが可愛くて素敵でした。カフェのスコーンはテイクアウトができたので、中禅寺湖の前でのんびり頂きました。
爽やかなまでに良く晴れた五月半ばの平日。せっかくの仕事休みを自宅でダラダラしてはいけないwと以前から行ってみたかった栃木県日光は中禅寺湖畔の英国大使館別荘記念公園へ。駐車場に車を留め、緑の木々が覆いかぶさる小道を進めばこんな素敵な建物が現れる。建物2階のカフェで頂くスコーンと紅茶は地元金谷ホテルが英国大使館に伝わるそのレシピに基いたモノ。頼んだアールグレイの香りが大変素晴らしい。一口ずつゆっくり飲みつつ、五月の太陽が反射する湖面を眺めていると何と優雅な時間を私は過ごしているのだろうかとふと思ってしまう。湖面を渡る少しひんやりとした風が陽を浴びてちょっと疲れていた身体をクールダウンしてくれる。スタッフの接客も心地よい。優雅な一日を過ごしたい方は是非。近くにリッツ・カールトンも出来て何やらこの辺はハイソなエリアになるかも。
館内には元英国駐日大使、アーネスト・サトウの詳細な解説があり大変勉強になりました。昨日訪れた時は雪雲の合間から陽が差し込み、なるほどイギリスの湖水地方を彷彿させる風景だと思いました。二階では紅葉とスコーンのセットを楽しめますがやや値段が高め(1
別荘内のソファーにゆったりと座って、窓越しの景色は、非日常的でとても癒やされました。スタッフの対応もとても良く、カフェもあるので、共通券300円では申し訳ないようです。
日光開拓当時、各国外交官の人たちがヨットレースを楽しんだ別荘。かのイザベラ・バードはじめ、著名な人たちも立ち寄ったようです。歴史と、ロケーション、静かな風情。あわせて2階には美味しい紅茶とスコーンのセット!とても美味しいです。
中禅寺湖のほとりにあるこの場所、一度は訪問したいと考えていました。かなりすてきな所だろう…と想像していましたが、実際はその想像以上に素晴らしい所でした。中禅寺湖のほとりに英国大使館別荘が復元され建っています。さすが夏の別荘、この場所のよさを十二分に体感できるつくりとなっています。また、この場所にちなんだ展示もあります。2階建てになっているこの建物は外は黒くなっていますが、内装は明るくまとめてあります。もちろん家具やストロベリー・シーフ柄のカーテンなどもセンスがよくすてきです。1階と2階、湖面と日光の山々の景色を臨める作りになっています。置いてあるソファーが座り心地がよいです。1階と2階だと座ったとき少し風景や受ける風の感じが違います。2階でバーレイの食器で紅茶も飲めまさに貴族の気分でした。
名前 |
英国大使館別荘記念公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-55-0880 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

中禅寺湖湖の豊かな自然や国際避暑地の歴史とのふれあいが楽しめる公園。この建物は、英国の外交官で明治維新に大きな影響を与えたア-ネスト・サトウの個人別荘として明治29年に建てられた。その後影英国大使館別荘として長年使われてきた姿に復元したもの。(パンフレットにより)建物は黒一色で、イギリスらしく質実な印象です。中は当時の家具、食器等が置かれ、2階にはカフェ、1階2階には中禅寺湖が眺められるソファーがならんでいます。景色を、眺めていると自然豊かで、都会の喧騒を忘れさせます。