谷川岳登山帰りに最適な風和の湯。
上牧温泉 風和の湯の特徴
上毛高原駅からバスで約10分、アクセスも便利です。
露天風呂は2人入ると満員になる程の小ささです。
源泉名・ホロンの湯のカルシウム・ナトリウム温泉が楽しめます。
露天風呂はせまくて、2人入ると満員。泉質も単純泉?地域クーポンみなかみ2000は使えたけど。
お風呂はまぁ良かったですが、数人規模のお風呂なので4人以上いると遠慮しながらになりますかねぇ。受付の人が中々出て見えずのれんの奥でスナック菓子ボリボリ食べてた。すみませーん!と声をかけましたらやっと出て見えて余り優しい感じの対応ではなかった。
上毛高原駅からバスで10分少々したところにあります。バスの本数が少ないですが、割と泉質が良好で気持ち良かったです。女将さんも良い印象でした✨
上牧駅から徒歩10分弱。駅チカ温泉で600円(2時間)。シャンプーやドライヤーも完備。露天風呂も小さなけどありますよ。日曜の午後でしたが貸し切り状態でした。広い畳の休憩スペースがあるのも◎。青春18切符の旅にオススメ。近くにあるラーメン店もセットでどうぞ。
平日夕方に利根川カヤックの帰りに寄りました。利根川のそば、インターも近く大通りから一本入ったところにある静かな温泉です。近くに大きな温泉峡がたくさんあるのでわざわざここに寄る観光客は少ないのかな。内湯は熱湯、外風呂はぬる湯でした。外風呂は3人入るにもきついくらい小さいです。客が多くはないのでそれでもゆったりと浸かれました。外湯の囲いの背は低いので囲いそばに立てば近くの通りや住宅から上半身丸見えです笑風があると開放感と相まって気持ちいいです。横になれる休憩所、無料のお茶の給湯器、アイスと飲料自動販売機があります。料金は大人600円でした。もう少し安くてもいいかな。
とても風情の有る建物で、旅行気分にさせてくれます。利根川の流れも綺麗で気持ちの良い場所です。
泉質 : カルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)体感 : 無色透明・無味・無臭時間は2時間で、大人600円です。制限があると心なしかせわしない感じです。源泉かけ流しのようですか、かけ流し感がありません。また、涌く湯量も少なく感じました。露天風呂があるにはありますが、大人2人入るのがやっとの広さで、なかなか入ることができませんでした。ネットの広告では『湯上りのツルツルな肌』とありますが、体感はそうでもなかったです。川が隣に流れており、外に出たとき、川風がとても心地良く感じました。
上牧駅から階段通路があり徒歩5分ほどで風和の湯に到着。鉄道利用の人にも優しいです。電車1時間の間合いが有れば丁度良く利用できる施設です。駐車場は20台近くは停められそうです。入口入って靴を入れ(鍵無し)、受付でお金を払います。2020年9月現在、料金600円ですがJAF提示か温泉パスポート券で100円割引されます。トイレの横に貴重品ボックス(無料)が有ります。男湯の脱衣場には鍵無しロッカーのみ。下段のみ大型でリュック等も入れられそうです。コロナのこの時期、内湯の湯船は4〜5人が限界か? 露天は1人で満杯ですね。お湯は透明で無臭。パンチがほぼ無く湯あたりしにくいですね。露天浴槽の湯は塩素臭い。露天は玉砂利がL字配置されているので歩くと足つぼに効きます。洗面台のドライヤーは2つ。休憩所は畳でそれなりな広さ。外に出ると裏に吊り橋が有ります。橋向こうは先日も熊が出たので鈴を付けて注意しましょう。
谷川岳登山の帰りに利用しました。アットホームな感じ。上牧駅前バス停から徒歩5分バスとバスの間の1時間有ればゆっくり入れます。
名前 |
上牧温泉 風和の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-72-1526 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

平日の昼間3時すぎくらいに行ったせいか、空いてましたね。温泉は無色透明でサラっとした感じかな、湯冷めしにくいのかな?とも感じました。個人的な感想ですけど。内湯と露天風呂があって、内湯はソコソコ広いですが、露天風呂はそれほど大きくないかな。露天風呂はやや温めなので、長く浸かっていられますね。内湯も僕には温度はちょうど良かったかな。のんびり入れたので満足できました。