江戸前の旨味、雪屋の絶品寿司。
雪家の特徴
江戸前寿司のおまかせは雪屋の技が際立っている、特別な体験ができる。
車海老の甘さと濃厚な旨味が絶妙で、まるで花火のように楽しめる。
ネタの種類が豊富で、初めてのお客様にも嬉しい配慮が感じられる。
料理がすごく美味しい。現時点で新潟の寿司で一番美味いと思います。あと、我が家に1歳児がいるのですが、はじめていったとき「赤子なんてダメですよね?」ってきいたら「いいですよ!」って快く言ってくれてすごく気分の良いお店でした。値段はそれなりに高いかもしれないですが、新潟県で美味しい寿司いきたいと言うならここをオススメします。
落ち着きのある店内です。料理も美味しく見た目も綺麗です。店長さんも気さくな方で、話しやすくとても良いです。
出張で部長にご馳走していただきました。とても美味しかったのと、大将がいろいろご説明くださって楽しかったです。のどぐろと、雲丹の混ぜご飯が好きでした!あ、ハマグリも!これからも新潟の夜は伺いたいです。
江戸前寿司で、おまかせが雪屋の技がよくわかります。常連客が多いのかな。15年になるとのことでした。シャリが私には少し?でしたが、またいくかな。美味しかったです。✨
仕事は普通。江戸前?これで?過去の修行にとらわれてるのかなぁ。変化、進化がとまってますよ知った口きく板長が気分よく飲ませてくれようとしましたが次々とボロでてましたよ新潟ファンとしてここはおすすめできません店や食材じゃないんだけど。やっぱ人だな鼻につく性格を直しなさい。
誕生日のお祝いで、初めて回らないお寿司屋さんへ、神奈川から伺いました。お客さんみんな美味しそうにお食事を頬張っていて、とても幸せな空間でした。お料理も握りもとっても美味しかったです。特にあん肝は天地がひっくり返る美味しさでした。まさにフォアグラでした。貴重で新しい体験をありがとうございました。また食べたいです!
【特徴】寿司屋【感想】・昔ながらの寿司屋・江戸前の丁寧な仕事がされた寿司は絶品・新潟に行ったら必ず寄りたい店・最近珍しい寿司の味に集中できる店雪家の車海老(新潟県新潟市)甘く、そして濃厚な旨味がまるで打ち上げ花火のように炸裂した。我が口中は季節外れの隅田川花火大会と化した。肌寒さが増す晩秋の新潟にて。会社後輩と寿司屋のカウンターに座り酒を酌み交わす。まず最初は新潟の地ビールで乾杯。鮃や鯖の刺身を肴に営業マンあるある話で盛り上がる。酒の席で不粋て言われるかもしれないが、この日はあえて仕事の話をすると決めていた。後輩の仕事を讃えるには飛び切り美味い酒肴が不可欠だ。コリコリとホッキ貝を齧りながら、せっかく新潟だし日本酒でもとメニューを眺める。おや?いわゆる誰もが知る新潟ブランドの酒が無い。その理由を店主に訊ねると、「うちは寿司の美味さを引き立たせるための酒を置いてます」とのこと。あえて酒で100点を取りに行かず、主役の寿司で120点を狙う店主の戦略に思わず唸る。鯵から始まった寿司もその次の「のど黒」でいきなり度肝を抜かされた。美味い!美味い!と子供のように後輩とはしゃぐ。お茶漬けのように出された煮蛤の握りは、出汁が冷たいにも関わらず臭みは一切なし。中でも車海老には驚愕した。グイッと冷酒を煽り、クリっと丸まったそれを口に放り込んだ。うんまい。THIS IS THE車海老!濃厚なみそと甲殻類独特のギュリっとした身から溢れ出る旨味。それが微かに残る日本酒の風味と舌上で混ざり合う。また己の中の美味いものランキングが音を立てて変化した。寿司の一貫、一巻、一本に込められた江戸前の心意気。美味いものを追求し、お客のニーズを顕在化させ、さらに想像の向こう側に誘うその技法。まさに営業マンのそれに通ずると思ふ。新潟に出張時にはこれからも通いたいと誓った。ごちそうさまでした。
凄く美味しかったです。名古屋から出張で来ましたが、また行きたいですね。繊細でセンスのあるお寿司でした。大将!天才!
記念日にお邪魔しています。とても美味しく贅沢な時間を過ごさせていただいてます。
名前 |
雪家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-278-7350 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

色んなお寿司屋さんに行きましたが、一番美味しくて最高のお寿司屋さんでした。大将の腕と女将さんの心配りが素敵でした。