廃橋の存在感、魅力満載!
竹ノ上橋の特徴
紀元2600年の歴史を持つ特異な橋です。
昭和15年に竣工された力強い主塔とケーブル。
廃橋ならではの幻想的な存在感が魅力です。
紀元2600年 昭和15年竣工主塔とケーブルしか見られませんでしたが、すごい存在感でした。当時はすごい橋ができたと思われていた事を伺いしれます。対岸側の方が手入れがされていてアクセスが容易でした。
もう使われなくなった橋。夏場では草が生えすぎて近寄ることもできない。ワイヤーには「返し」の残骸が。廃墟好きにおすすめ。冬に来たらまた違う印象になるかもしれない。
とても気になる廃橋です。
名前 |
竹ノ上橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

無骨な廃橋ですね、薮を掻き分けて近づけば脱落した踏み場が見えてきます。