塩原温泉で味わう秘境の団子。
小太郎ヶ淵の特徴
塩原温泉で一番気に入っている場所で、夏は涼しい気持ちの良い空間です。
渓谷の上に建つお団子屋さん、昔から変わらぬ美味しい団子を提供しています。
新緑や紅葉の時期に素晴らしい自然の造型美を楽しめる秘境の雰囲気があります。
夏は涼しくて気持ちが良いです。マイナスイオン浴びながら茶屋の団子と心太を食べました。
塩原温泉で一番気に入っている場所です。渓谷のマイナスイオンがいっぱいで夏は涼しく秋は空が紅葉に覆われ、いつ行っても清々しい気持ちになれます。小太郎茶屋は創業130年以上だそうで今のご主人は4代目で建物も60年以上経っているそうです。あんこ・きな粉がついた草餅(400円)が有名でそれを渓谷の脇の縁台でのんびり食べると普段のストレスがすーとなくなってしまいます。
マッタリできるのでおすすめ。
昔から変わらない味、いつ食べても美味しい団子です。
まさに夏な時期にいきました。道中はとても暑かったですが、ここだけ風が吹いてるようでとても気持ち良かったです。ただし、蚊にさされやすい人は注意ですね😅
秋冬に行きましたが草だんごが名物です。紅葉が最高ですが、今回は少し早すぎました。昨年の台風の被害で川辺の草だんご屋が休業でした。冬景色も最高です。悪路の為注意を要します。
現在はコロナの影響で、週末のみでテイクアウト営業中です。早く通常営業できることを願ってます。
すごい悲境にある茶屋です。ありえないような場所にあります。山田伝太郎ブログで紹介させていただいたところ好評でした。
マイナスイオン浴びに行くところです。
| 名前 |
小太郎ヶ淵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-32-2512 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
細い道でしたが、着いたら、結構人がいました。お団子のお店は、3、4組ぐらい並んでいました。紅葉が綺麗で、ひんやりした雰囲気でした。