タスマニア産蕎麦の至福。
そば処 新ばしの特徴
タスマニア産のそば粉を使った独特の手打ち蕎麦の歯応えが楽しめます。
落ち着いた雰囲気の古民家で提供される優しい天ぷらも絶品です。
コロナ対策万全で、安心して新潟の美味しい蕎麦を味わえるお店です。
タスマニア産のそば粉を、使用しているらしい。麺の歯応えが、年配の方々には、硬過ぎるのかも?🧓 。私目には、新鮮に、感じて、それはそれで、美味しい😋🍴💕と思うのですが?⤴️😅 ダイダ ひかる じゃないけど、私だけ😄🔯☆?
Guide Maps そば処 新ばし 🤷昔の建物をそのまま利用していることに驚きはありません🙋2ヶ月前表示回数2
新潟出張にて。 一人遅めのランチ。まず店構えがカッコ良い。店頭にメニューもおいてあったので大変入りやすかったです。温かいお茶から美味しいお蕎麦。薦めの天ぷらがあったので頼んでしまい冷たいお蕎麦しか食べれませんでしたが次は温かいお蕎麦も一緒に食べようと思います。大変美味しかったです。僕の中では新しいタイプのお蕎麦で近所にあったら通いたくなるお店です。
新潟初出張。めざしていたお店がまさかの臨時休業(;_;)近所をブラブラしていると、人を吸い寄せるような古いお屋敷。のれんを潜ると、昭和にタイムスリップ。小さな中庭を囲み、席が並ぶ落ち着くお蕎麦屋さん。気さくな女将からオススメいただいた、桜えび天せいろを注文。ご主人は相模ご出身とのことで、相模湾名産の桜えびと、野菜をいくつかサクサクに揚げて頂いた天ぷらと、程よい量のなめらかなお蕎麦。程よい満腹感で、満足の昼食。またのれんを潜って令和の世へ戻ります。ちなみに、お店の感染症対策はバッチリで、安心してご飯を楽しめます。しかも、PayPay,auPayなどキャッシュレスにも対応。最新鋭だったりします。
落ち着いた雰囲気の店。蕎麦も一品料理も大変においしい。
★3.5せいろの大盛りをオーダー。連れは海老野菜天せいろ、冷や梅そば。せいろ蕎麦は食感が良い蕎麦でした。つゆも濃くて好みのつゆでした。夏場なのでもうちょっと蕎麦が冷えていると嬉しいかな。天ぷらには天つゆが付きますが、塩で食べたい気分だったかも。
手打ちで歯応えがあるお蕎麦です。香りは普通で、かえしは優しい味で甘辛く面白い味です。山葵はすり下ろしで、蕎麦につけて食べると最高に美味いです。蕎麦、かえし、山葵の相性が抜群に良く最高の味を作りだします。蕎麦湯はサラッとしたものです。面白いのは冷たい蕎麦湯をお茶代わりに出してくれる珍しいお店です。敷居は高そうですが庶民的な値段です。また訪れたい店の一つです。
一度は行く価値ありです。建物に歴史を感じるお蕎麦屋さんです。
サクリとしつつもふんわり感のある優しい天ぷらでした。お店の雰囲気も静かで素敵。
名前 |
そば処 新ばし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-211-4769 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

南半球で採れた蕎麦を使っているらしいが正直味の違いは感じられない。雑味がなくスッキリした味わいで、自宅から距離はあるがわざわざ足を運んで食べたくなる。もりそばは価格はやや高目。