源泉かけ流しの湯で心温まる。
松之山温泉 素泊まりの宿 みよしや-寿々木の特徴
熱くて温まる源泉かけ流しの温泉が楽しめます。
自炊客向けの素泊まり専門、セルフサービスの宿です。
貸し切りで家族風呂が使える昔ながらの湯治宿です。
宿と日本料理店を2人だけで運営しているらしく、チェックイン後は全て(食事も布団も)自分達で動く必要があります。お風呂は原則貸し切り(1回30分)で、空いていれば6:00〜22:00の間なら何度でも入れます。風呂場に備え付けのドライヤーや鏡は無いので、宿主に言えば借りることが出来ます。共有スペースですが、キッチンでガスコンロや冷蔵庫、レンジ等が使用できますので、食材や飲み物を持ち込んでの調理が可能です。ご家族や合宿など食費を抑えたい時に助かります。歩いて数十秒圏内に、焼き鳥屋、ラーメン屋、日本料理店などがあります。温泉に浸かって熱った身体にキンキンに冷えたビールと旨い肴を楽しめるのも、温泉地ならではの醍醐味ですね!十日町の山中で、ここへ来るまでけっこう遠いのですが、設備の共有ルールを守れる方であれば、松之山温泉を堪能できる良い宿です!
凄く熱く、温まる温泉でした。お薦めです。
あつーい掛け流し温泉がたまらないです。お部屋は新しくはないですが清潔で快適。こたつ最高。トイレと洗面も共同ですが問題ありませんでした。お宿の方も親切でした。
自炊客の旅館で、セルフサービスが基本ですが、夕食食べてきたり、外食が良いならお勧めします。朝は、パンとか自分達で、準備しておけば、格安料金なのです。とにかくお風呂の温泉最高です!
共同浴場鷹の湯は混み合っていたので、こちらの湯に入りました。500円♪源泉同じなので泉質も同じ。松之山温泉をのんびり堪能できました。また来たいです!
ずっと残って欲しい…(´・ω・`)そんなお宿。
日帰り入浴で利用しました。松之山温泉は源泉掛け流しが少ない様なのでとても貴重なお湯に入れました。噂通りゴム臭が漂いますが、東鳴子温泉の某黒湯ほどでは無く無色透明で入りやすいですが、中々パンチが効いたお湯で日本三代薬湯を体感出来ました。自炊もできるので次は宿泊したいです。
アットホームな温かさあり!何度か帰省の際に宿泊させてもらいました。自炊が出来るので、家族連れやグループにはオススメです!なんと言ってもやっぱり温泉が最高です‼あちこち温泉が好きで巡ってますが、松之山温泉(こちらの宿)の温泉がダンドツ歴代一位だと感じました!愛犬の「アズキちゃん」がお出迎えからお会計にお見送りまでしてくれます笑。
共同湯は循環消毒ありですが、ここは消毒なしのかけ流し!松之山独特の薬湯をがっつり味わえます。脱衣所に入るなり、学校の理科室のような不思議な薬品臭がすでに充満!湯を近くで嗅ぐと漢方薬の袋を開けた時のような香りもほんのりします。飲んでみると、香り通りの苦い味がします。(´ Д `)マズイ!高温で塩分が高いのでガツンと温まり、気持ちよく汗をかけるで、寒い日に来たくなります。日帰りOKで500円です。
名前 |
松之山温泉 素泊まりの宿 みよしや-寿々木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-596-2017 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

素泊まり専門の温泉宿。日本三大薬湯のひとつ「松之山温泉」昭和レトロ感のある湯治宿。『客室』和室で布団を押し入れから出して自分で敷くスタイル。エアコン、照明はリモコン付き。久しぶりにテレビにお金を入れる「コインタイマー」を見ました。『お風呂』完全貸切風呂。階段の近くにある札を入るお風呂のドアに引っかかって入ります。大きいお風呂と小さいお風呂が2ヶ所あります。水で薄めないスタイルなので、松之山温泉水をたっぷり堪能ができる。リフォーム済みなので、洗い場もめちゃくちゃ綺麗。源泉が近いので、熱めのお湯。これぞ松之山温泉‼️『トイレ』温水便座付きの洋式トイレが男性は2つあります。『自炊場』調理器具はほとんど揃ってます。びっくりしたのが、1992年製のNational 電気炊飯器⁉️現役です。そして湯治宿ならではの「ガス自動販売機」客室には冷蔵庫がないため、ここにある冷蔵庫をシェアして使うスタイル。名前の書き忘れ注意⚠️細かいルールがありますが、居心地の良い宿です。隣の居酒屋さんも経営されているとでした。