守屋教育会館で静かな読書時間。
目黒区立守屋図書館の特徴
守屋氏からの寄贈で建てられた歴史ある図書館です。
地下1階や1階に空いている席があり落ち着ける空間です。
児童コーナーには靴を脱いで座れるスペースが充実しています。
かつての名士守屋氏からの寄贈により建てられた古くからある図書館です。地下一階から2階まで区内では大きめの図書館ですが蔵書が全体的に古い。駐輪場はありますが駐車場はありません。
守屋善兵衛氏が土地、邸宅、蔵書を寄贈して出来た「東京都目黒区守屋教育会館」の記念碑。
普通だ思います、けど落ち着きます。
土曜日のお昼前に伺いましたが、空いていて1階も地下1階の席も座れます。世田谷区の図書館はどこも混んでいるので、驚きました。小説類は多くないので、読みたいものが見つかればラッキーかな。静かで人も少なかったので、読みたい本あれば持っていくのが良いかも。
児童コーナーは子供向けの本が充実してる他、子供が靴を脱いで座って本を読めるスペースがあり、小さな子供に最適な図書館だと思います。
普通でーす。
チャリシェアで利用。自宅からも近くて便利。
子供の頃から行ってます専門誌も多いです。
よく利用させて頂きました。
名前 |
目黒区立守屋図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3711-7465 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

こぢんまりとしていますが、静かでお気に入りです。