山梨からの300km、無性に食べに行こう!
RVパーク (道の駅 マリンドリーム能生)の特徴
山梨から片道300km、無性にが食べたくなる場所です。
道の駅内のRVパークで2回も利用しました。
道の駅の端っこにある、特別なキャンプ場です。
2回利用しました。.駐車場広く使える.真後ろ芝生で遊具のある公園なので子供を遊ばせられる。.濡れた水着を乾かすスペースがあるからハンガーラック置ける。.コンロ使える.セブンがあるただし、ここは普通に車中泊してる人が多く、しかも海が見えるベスポジ&トイレ近い場所に普通に車中泊してる人が多い。RVパークはまあまあ高めの値段の割にトイレ一番遠い。ゴミぶくろもらえて捨てることできるが結局お金を払わず無料宿泊してる人もガンガンゴミ捨ててる。あと後ろが芝生なのを利用してタープにペグまで打ってる人もいた。ガスコンロで調理してる人もいた。だったらRV利用してほしい!施設の人も全くみまわりこない。ちゃんとお金払ってる人ともっと差をつけたほうがいいとおもう。シャワーも近くのCAMP場で利用できますが、徒歩5分から8分くらい。CAMP場のシャワーは中が広い割に1つのみ。しかも脱衣所とシャワーがわかれておらず気を付けないと服などびしょ濡れに。ジョイントマットが着替えるときに足元濡れないように置いてありましたがめちゃくちゃ滑る!!ほんと危ない!!なぜスノコにしないのか?シャワーの圧も微妙。なので、お風呂は車で近くの温泉施設行ったほうがマシです!
道の駅にあるRVパーク。景色は最高です。カニの直売所や海鮮類がその場で食べれたりする。道の駅の施設内にはコンビニ(24時間ではない)もあるので「道の駅」としてはとても良いところかと思う。RVサイトは道の駅の端にあり、トイレに行く時はちょっと歩く…。また「海の見える駐車場」が道の駅内にあり、そちら方が海に近く個人的にはそっち停めて車中泊した方が良いかなと思った。なのでRVパークとして何か付加価値がないとあまり利用する意味がないかと思いました。(一応、BBQ場やミュージアムは車旅クラブ会員だと無料で使えるそうです)
まず、パーク。宿泊関連は全て敷地内の北側に集約され、気の合う仲間たちとの出会い・語らいが楽しめる。また、大抵のパークはゴミ捨てが¥200以上の分別タイプで支払いが別途生じますが、こちらはフリー。しかし、45ℓのを二枚も必要ないなら、使わずに返却、持参したものを使ってチェックアウト時に渡そう。そして、極めつけが併設されるカニや魚介類の浜焼きストア。休日お昼時ともなると県内外から詰めかけて、浜側の芝生公園にまで溢れる始末。この近くに、ベニズワイが育ちやすい獲りやすい環境が記載された看板もあるので、お見逃しなく。新型コロナの影響で16:00ラストオーダーですから、急げ💦‼️
道の駅の端っこ。とても快適。BBQ広場はあるが水道が無いので洗い物はどうするのだろう、、。
| 名前 |
RVパーク (道の駅 マリンドリーム能生) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-566-3456 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
山梨からは片道300kmですが無性に🦀を食べたくなり行ってきました。ベニズワイは細身ですが甘さと味が濃く美味しかったです。お土産に🦀を発泡スチロールの箱に詰めてくれます。金額もかなりサービスしてくれます。RVパークに駐車場すると車の窓一面に日本海が広がります。道の駅のコンビニに併設の酒屋さんで新潟の有名な日本酒ワンカップを買いこみ車中で日本海を見ながら一杯やるのも楽しかったです。また行きます。