愛くるしい埴輪が揃う店。
(有)大塚はにわ店の特徴
大塚はにわ店は、可愛らしい埴輪が豊富に揃っており、魅力的です。
全国各地に必要とされる埴輪作品が多く、需要が高いお店です。
土偶ファンにとって、特に魅力的な商品が揃っている店舗です。
益子にある大塚はにわ店以前来た時は店頭にたくさんの埴輪はにわハニワでしたが、今回はとてもさみしげ…お話しをお伺いすると、全国各地に納品され、店頭には置けないくらい需要があるそうですはにわ人気バンザイ🙌ではありますが、たくさんのはにわが並ぶ壮観な姿が見たかったです今回は小さな子たちをお迎えしました♡
益子焼でゆいつ埴輪のある店。
埴輪凄く可愛くて、お値段も手頃で買えました。お店のお母さんが色々お話ししてくれて、ゴールデンウィークあたりになれば商品が色々揃うそうです。庭に埴輪を刺したら可愛かったし、窓辺にも埴輪飾って楽しんでます。お店は駐車場が無かったと思いますが、近くに無料の駐車場があったので困りませんでした。
店は開いてましたが電気はついておらず店員も居ず…店内をグルリと回っても店員が現れないので諦めて店を出ました。後で他の人の口コミを見てなっとく。目新しい品は並んでいませんでした。
お店のお母さんは優しくて良い人です。ハニワ愛が伝わってきます。
色んな埴輪が売られてます。10cmくらいの可愛い埴輪があったので お土産に買って帰りました。
お店の方にお話を聞きました。近頃は「はにわ」の注文がとにかく多く、製作し焼き上がるたびにあっと言う間に「旅立ってしまう」とのこと。そのため、昔は店頭に置いてあった大量の「はにわ」が全く店頭に置けない状況になってるとのこと。なので「はにわは製作しています」のでご安心を。なので店内には「干支はにわ」や「衣装で着飾られたはにわや土偶」があります。「はにわ俳句」も張ってあります。そして大皿も含めた益子焼もありますしあと土のお人形さんもいますよ。
埴輪(はにわ)が揃っています。専門店なんて滅多になくて益子だけではないでしょうか。種類も多く、教科書で見た記憶がある埴輪から初めて見るものもあります。こんなに埴輪って色々あるんですね。サイズは手のひらに乗る小さな埴輪から1メートル位の高さがあるものまで。縄文時代の遮光器土偶や火焔型土器の様なゴチャゴチャ飾りがついているような土偶ではなく、古墳時代のシンプルな埴輪です。土偶と埴輪の違いをこちらのお店で初めて知りました。お店を覗いてみて下さい。お気に入りが見つかりますよ🎵
かわいい埴輪がたくさんいました♪お手頃価格でいろいろ買いたくなっちゃいます♪
名前 |
(有)大塚はにわ店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-72-2637 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

責任者の大塚明先生とその奥様と面会させてもらえる機会があったんですけど、ご夫婦ともに穏やかで優しい方々でしたね。美術系の専門学校の陶芸授業で作った縄文のビーナスを見てもらいながらだったけど、形を捉えれていてよく出来ているとお褒めの言葉を頂いた上に、小さな遮光器土偶をプレゼントしてもらえました。体の具合に合わせて制作を続けてらっしゃるみたいですよ。