癒されるダム湖の水流と桜。
新宮川ダムの特徴
約4500haの受益地に水を供給する農業用利水ダムです。
ゴールデンウィークには雪解け水の全面越流が見られます。
サクラ鱒や大型イワナが釣れる絶好のスポットです。
こちらではダムカードは貰えません。落石が多いです。
「博士地蔵尊」に向かう途中に立ち寄りました🚗豪快な水流、周辺の桜🌸やカタクリの花に、とても癒されました😌✨
ゴールデンウィークに訪問。何なんですかねこれは。越流姿は見ただけで笑っちゃいますよね。これまで見てきた放流・越流姿のダムの中でもトップクラスの綺麗さを感じたダムです。下流左岸にあるちょっとした広場的な箇所では、たんぽぽやふきが背を伸ばしていました。見飽きるくらいここに居たかったですが、付近にトイレが無いため泣く泣く1時間で退散しました。会津宮川土地改良区さんにてダムに行った写真提示でダムカードをいただけます。
農業用の利水ダムで雪解け水が溜まり田植え前の時期(GW頃)、ダム湖がいっぱいになり溢れ出る全面越流が見れます。サラサラと流れる鱗状の水紋が綺麗でした。
静かな自然越流手前の宮川ダムと合わせて放流が見れました。
ダムの上からは見れないもののダムの下から見れるので楽しかった。googleのナビ通りいくと多分管理所に行こうとするがトンネル途中で左曲がってすぐ柵で行き止まりでハメられる。宮川ダムのほうからいった場合トンネル手前で標識みて左に曲がっていくとダム下までいける。遠くからダムを望める展望台スポットはトンネル過ぎて左曲がって池の周りまわってく小道に入ってちょっといくとあります。どっちの道とも細かい落石が好き放題散らばってたのでパンクだけ注意。
魚(サクラ鱒、スウパーヤマメ、大型イワナ)が釣れる場所なので❗
名前 |
新宮川ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36240a/sinmiyakawadamu.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

約4500haの受益地(田畑)に水を供給するために建設された農業用利水ダム。ダムカードは会津宮川土地改良区で貰えます。