懐かしいレトロ温泉で極上体験。
芦ノ牧ドライブ温泉の特徴
昔懐かしい雰囲気でレトロな温泉体験が楽しめます。
源泉かけ流しの浴槽があり、超熱いお湯が魅力的です。
美味しい会津ラーメンも堪能できる、便利な施設です。
昔懐かしい雰囲気な温泉、落ち着く〜お湯がちょっと熱いかな、冬は丁度いいかも500円なら安いし又おじゃましたい。
セブンイレブンの看板に日帰り温泉と書いてありました。セブンで温泉?と引き返してみました。セブンではなく、道路向かいのドライブインでした。会津若松~南会津方面へ向かう途中の「芦ノ牧おみやげセンター」内にある昭和の共同浴場の様な雰囲気の日帰り温泉。小さい浴槽ながらも源泉100%かけ流しの温泉が大人400円とお得な価格で楽しめますが、あまり綺麗ではありません。安いので洗剤も無いと思ったら、小さいかごに入っているのがあり個人のものと思ったらあとから施設のものとわかりました。かごか入り口に書いておいて欲しいですね。露天風呂もありました。ドライヤーは1回5分100円です^^;
クレカ不可現金地元の農家さんが経営してるので、基本13時〜17時まで本業が無い時期は10時〜温泉タオルは4種類カランは3つでシャワーは1つセブン\u0026アイのボデーシャンプーとシャンプーとリンスが有る60℃以上の掛け流しの為、夏はちょろちょろで、冬場はそれなりの量になるそうな熱い湯からオーバーフローしたお湯がぬるい湯に行き、そこからパイプを通って露天に流れ込み、露天からオーバーフローして排水跡取りもいるそうだけど、商売はやりたくないそうなので行けるうちに行っておいた方がいいのかもしれない施設デカ盛りのとんかつ料理は向かって左側のドライブイン会津さんの物で、同敷地内の食堂の物ではない。
日帰り温泉で行きました。「ドライブインあいづ」の後ろにある「芦ノ牧おみやげセンター」でやってます。気軽に入れる露天風呂のある温泉です。料金は500円でシャンプー・ボディーソープあり、洗い場は3席(内1席シャワー付き)、内風呂2つ(熱い・ぬるい)、露天風呂1つ、お湯は透明で少しトロミがあります。暑い日に行ったので、ぬる湯が気持ち良かったです。露天風呂では川風が入ってきて、火照った体を冷ます事が出来ました。
道路沿いのセブンイレブン向かいの昭和な建物お土産少々とお酒と温泉があるロッカーは木製ドライヤーは有料(コイン式)となんかノスタルジック入浴料は大人500円洗い場は3箇所あるがシャワー付きは1つ浴槽は内湯2つ外湯1つ内湯の浴槽にはぬるいとあついの2種ぬるいでもかなり熱い温度なので外湯から入るのが無難身体を慣らしてから内湯に入るもののあついの湯は48度位あり入れずとにかく熱いお湯に入りたい人昭和な所を感じたい人にはおすすめ500円で入れる温泉はそれなりにあるのでコスパも普通。
2022/07/23(土)初訪問早朝でしたので開店していませんでしたが橋の上から絶景が望めます!高所恐怖症の方はご遠慮ください😅
日曜のお昼過ぎに日帰り風呂を頂きました。入口すぐに受付があり、大人500円を支払い男湯へ。脱衣所は木製ロッカー式で、木札についた四角いカギを持ち運ぶタイプでした。新しいゴザのいい香りがしました。内湯は暑めとぬるめの2種類。湯口からは暑めの湯が多く注がれて、人が入るとぬるめの湯に流れるシステムのようでした。お湯の鮮度としては暑めが一番新鮮なのでしょう。露天風呂もありますが、こちらは更にぬるい設定になっていました。パイプからお湯が出ており、もしかしたら内湯から注がれているのかな?と推測します。山が近く、毛虫やハチなどの虫にお気をつけ下さい。気になる所はいくつかありましたが、昭和ノスタルジーを味わえる数少ない施設なのかもしれません。
芦ノ牧温泉がリーズナブルに利用出来るよ♨️500円(5月1日) あっつい湯‼️に浸かった後は、外湯でクールダウン😆プール並の低温だから温まる感はないのであしからず(個人的見解)
お店の人親切でとっても温かい雰囲気です。
名前 |
芦ノ牧ドライブ温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-92-3032 |
住所 |
〒969-5146 福島県会津若松市大戸町大字小谷湯ノ平89 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

日曜日の15時頃に訪れました。最初は貸切状況でのんびりくつろぎました。内風呂のお湯はかなり熱いです。露天風呂は丁度良い感じでした。