親戚の家で味わうナマハゲラーメ。
味処きく味の特徴
ピリ辛もやしのお代わり自由でお腹も心も満たされます。
子供用の座席マットがあり、家族連れに優しい工夫があります。
ナマハゲラーメンが特におすすめの、家庭的な雰囲気のお店です。
皆さんが仰るように民家を利用しているのでなんだか親戚の家に来たような安心感があります(^_^)子連れで行ったのですが、「子ども椅子」ではなく、椅子の上に置く子供用の座席マットを貸してくれまし☆何やらメニューは入れ替わるようで、私が行ったときにはつけ麺はなく、写真の通りのメニュー。「中華そば(600円)」と「なまはげ中華そば(650円)」のはベースは一緒ですが、ナマハゲ中華そばはトッピングでなまはげを表現しているとの事で迷わず注文。あとは「塩中華そば(700円)」と「手作り餃子(4つ入り200円)」を頼みました。なまはげの方は懐かしい中華そばでチャーシューの煮汁と鶏ガラがベースのほっとする感じ。割りと薄味なのですが、味変のもやしとニラの辛味がいい感じで別売りパックでも売っています。(持ち帰り300円、食事中の味変用はもちろん無料)・・・・・・・・・追記2020/7/11プレミアム飲食券使用できました!塩中華そばはネギやニラ等の具が入っている想像してたのとはちょっと違う風貌でしたが、これもほっとする味。全般的に薄味かな。でもこれがまた出汁がちゃんときいているのでちゃんと美味しい。餃子は久々のヒットでした!既製品のような雑味がなくて粗挽きのお肉がいい感じ!また行きます☆ごちそうさまでした。
人の家かと思った入口がお店。営業は昼時11時〜14時。メニューも味もまあまあ。
家庭用雰囲気で店主の人柄も良いナマハゲラーメお勧めです。
2019.8.18 味処 きく味(潟上市)昭和男鹿半島IC交差点〜県道41号線交差点の間にある交差点に「中華そば」のノボリが立っています。(秋田市方向からだと左手)その道を曲がると右手に見えてきます。麺類のレギュラーメニューは中華そば、味噌つけめんのみ。夏季限定で冷し中華もあります。中華そばはオーソドックスな作りでした。スープはデフォルトでコショウをきかせていました。チャーシューが柔らかくて美味しかったので、チャーシュー麺やチャーシューライスがあったらいいのに…と思いました。
普通の家を改装したのかな。店内は席によっては照明がないため、暗いです。味噌つけ麺のスープと丼はアツアツで後半まで暖かく食べれます。美味しいです。辛味もやしのサービスが★1つアップです。味も変わりますし、シャキシャキ感の食感も追加されます。もやしもあるためボリュームもあります。次は普通のラーメンを食べてみたいです。マーボー丼は甘めのマーボー豆腐でした。300円とリーズナブル。いっぱい食べたい人には良いかもしれません。道路、駐車場入口は狭いのでご注意を。
昔ながらの中華そばって感じで良かった。 オイリーなので麩が違和感。 モヤシの辛味(キムチ風)はとても独特。
鶏ガラとチャーシューの煮汁をブレンドして昔懐かしい味のスープと思います。メニューは少ないです。国道から店前まで赤いラーメンの旗が効果があるせいか、お昼時、満席で着席するのに20分位かかった。店舗は一般住宅の居間を改装したらしく、テーブルは4ヶ所しか無い、だから家族連れにはちょっときついかもしれません。無料の半ライスを注文したの配膳されないのと子供のラーメンに海苔が入っていなくて星一つマイナスです。混雑時は待つ場所がはっきりしていないので途中で帰る人もいました。
男鹿水族館の帰りに寄ってみました。遠くからのぼりが見えたのでまだやってるかなーと思いダメ元で14時過ぎに店に行ってみると暖簾が出してあり、窓には営業中の看板が。入ると普通のお宅の玄関で、一瞬入り口を間違えたかと思いましたが、「やってますか」と聞くと「いいですよ」と言われて入店。鶏ガラスープのあっさり中華と、麹たっぷりの味噌つけ麺の2種類のメニューがあり、どちらも美味しかったです。味変用の辛みもやしも3人で一皿まるまる食べてしまいました。子どもを連れて行ったのですが、椅子にクッションを乗せてくださってちょうど良い高さにしてもらいました。文字通りアットホームなお店で、ゆったりくつろいだ雰囲気で食べることができました。
ラーメン中華(大)700円、半ライス無料。十文字系お麩の入ったあっさり醤油。味玉、チャーシューの味も良し。味変アイテム辛もやし付。これは好きです!
名前 |
味処きく味 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-838-4956 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ご飯、ピリ辛もやしが無料のお代わり自由でお腹いっぱいになります(*^^*)