感動の珍スポット、旭隧道を越えて!
世界一神社の特徴
車ではアクセスが難しく、軽トラやジムニー推奨の隠れた神社です。
手入れが行き届いた神社で、訪れる価値がある珍スポットです。
旭隧道を通ると少し歩く必要があり、その分神秘的な雰囲気が楽しめます。
辿り着くまでが大変。情報収集してから訪れないと痛い目にあいます。隧道からのアクセスが一般的だったが地震や事故などもあり通行止めの看板が出ています。林道側からのアクセスも可能です。広域林道は舗装されていますが吉野屋林道に入ると砂利道になり道が荒れています。何故世界一神社と言われるか知るととても興味深く魅力的な神社に思えます。
テレビやネットブログで紹介されていたので気になって訪れました。世界一神社にたどり着くには、全長870mの旭隧道を通らなければなりません。他の方の投稿写真にもあるように、入口には「一般車両通行禁止」の看板が立ってあり、基本的にはトンネルの手前に1台だけ自動車を停めるスペースがあったのでそこに車を停車させて向かうことになるかと思います。懐中電灯は持参しましたが、長靴を持って行かなかったことは誤算でした。途中で水溜まりが深くて確実に靴下がずぶ濡れになることが分かっておきながらも、歩き始めて20分でようやく出口にたどり着きました。さらに途中まるで樹海のような場所も通貨をして20分ほど参道を歩き進んでいくと世界一神社にたどり着きました。珍スポット?穴場スポットですね!ちょっとしたスリルも味わえますし、楽しかったです。時期的な問題もあるかと思いますが、行く際には懐中電灯や長靴は持参をお勧めします。
珍スポットです。吉野屋フォーラムの駐車場より片道徒歩40分程度で到着しました😆道中の旭隧道は真っ暗で、かなりの水が流れており、携帯のライトとクロックスで乗り切りました。神社自体は特段変わった所は見つけられませんでした😅冒険したい方はどうぞ。
旭隧道を通らずに県道側からならば、普通車でも行けそうですが通行止めとの情報だったので、吉野屋フォーラムに車を停めて徒歩で旭隧道を経由して行きました。道中は蚊が多いので虫除け必須です。神社は静かな空間です。HPによると予約すればご祈祷や御朱印が頂けるようです。上に奥ノ院?らしき建物が見えますが、階段の途中で木が倒れて通れなくされてたので確認出来ませんでした。
こんな山奥にこんなに手入れのされてる神社がある事に驚きました。途中のトンネルはとても細くて軽自動車でギリギリです。ミラーを折り畳んでそれを擦る覚悟が必要です。
色んな意味で世界一じゃ!旭隧道を通らなくても林道経由で辿り着くことができるのじゃ!
隧道から出てしばらく歩きました。道路は轍やぬかるみがあるので注意して下さい。
旭隧道から歩いて辿り着きました。不思議な名前の神社ですがHPあり、「世界で唯一の存在であるあなたをお守りする神社」とのこと。かなり歴史がありそうですが御祭神とかは不明で良い意味で訝しく怪しい感じです。舘脇心理療法院の方が神主さんみたいです。
遠回りになりますが旭隧道を回避し林道経由で自動車は当地へ到達出来ます。
名前 |
世界一神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

車でも行けます、が軽トラやジムニー等の小さい四駆じゃないと厳しいです。林道は左右から倒れかけた木や竹が覆い被さり、ボディーにも接触します。軽トラで行きましたが、未舗装も多くぬかるみや凸凹が激しく、何箇所か下部が当る程の悪路です。それらを気にしなければピカピカ車でも大丈夫です。神社と隣の民家のランドローバー、空き地のランドローバーとの関係の方が話題性に富むと思う。衛星写真見ると民家裏にも複数台のランドローバーが。神社の事より、周辺に多数置かれたランドローバーの方が気になる。