南相馬で感じる、311の思い。
南萱浜慰霊碑[東日本大震災慰霊碑]の特徴
南萱浜地区77名の犠牲者を慰霊する場所です。
311慰霊の場所として、多くの人が訪れます。
南相馬光のモニュメントがあり、心が癒されます。
私はいつか 相馬に 6年住み 子供も この地の大自然に 育てて もらい今はなき 小高赤坂病院にも 看護助手として 大切に 育てていただきました。先輩の看護士さんが 皆さん素晴らしい方でした。 なので 小高には 特別の思いがあり 初めて献花でき 慰霊碑には6歳の👧の子供の名前が 刻まれていました。フクイチの事故当時 私の子供たちは13歳以上で 小さいお子さんを 持つ方津波の被害に遇われた方本当に申し訳ない 気持ちで 一杯でした。😌いつまでも いつまでも 絶対に 忘れません。来年も また 必ず 来るからね☺
ご冥福お祈り申し上げます。
311慰霊の場所。
南相馬光のモニュメントを見て来ました!明日3.11幻想的な、写真が撮れました。
東日本大震災の津波で流された南萱浜地区 77名の犠牲者の慰霊碑。この場所にあった綿津見神社も流されました。
名前 |
南萱浜慰霊碑[東日本大震災慰霊碑] |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

一度でいいので訪れてください。震災時この場所でなにがあったか慰霊碑に記されています。