大館市の夏祭りでほっこり。
大館大文字まつりの特徴
大館市の夏の風物詩として親しまれる祭りです。
河川敷の公園で楽しむ子供連れの家族が目立ちます。
地元の人々にとって思い出深い恒例行事となっています。
人の混み具合は、そんなにババ混みという程でもなかった。屋台のところは混んでた。大文字焼き・花火。きれいでした。
河川敷、土手、それほどの混雑はなく、花火も広告付きでまったりと打ち上げるので、全体的にのんびりした感じです。小さなお子さん連れの家族連れもたくさんいました。花火は、場所によっては木に隠れて見えにくいです。ベストスポットを探しましょう。敷物か、折りたたみの小さい椅子があるといいです。帰りのタクシーは拾うのが難しいので、ホテルまで3キロくらい歩いて帰りました。
河川敷は広々としておりお年寄りから若者までウオーキングやらバスケットボールやらやってます。バスケットボールはリングの高さがミニバス〜大人サイズまで3つあるので余裕で遊べますが街灯があればナイターも可能なので是非付けて欲しいな〜といった感じです。ベンチも豊富で、軽いアスレチック要素的な物もあります。清水町方面の河川敷ではブランコ、鉄棒もあります。車が通らないので子供には安全なマラソンコースとしても使えると思いますよ〜サッカー、ラグビーの練習も可能とあります。不良が集まる訳でもなく健全な河川敷です。17時頃になると鎖で車の乗り入れが出来なくなるので注意が必要です。夏の大文字祭りの出店が沢山出る事でも知られ、その際は沢山の子供達で行き交うのがやっとです。行列も半端ないです。
大館市では夏の風物詩的祭りです。大の文字が山に浮かび上がる単純なお祭りですが、伝統的なお祭りで夏の終わりを告げる役割があります。
河川敷の公園には良く子供を連れて遊びに行きます。
子どもころからの、思い出深い、地元の恒例行事。
| 名前 |
大館大文字まつり |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0186-42-4360 |
| HP |
http://www.city.odate.akita.jp/dcity/sitemanager.nsf/doc/daimonji.html |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
地元のお祭り。京都よりも大きい大文字。花火との共演に感動!