約100年前の茅葺き家でまったり。
福井旧庄屋佐藤家の特徴
約100年前の茅葺きの家で、歴史を感じられます。
囲炉裏の炎を見ながら、まったりとした時間が楽しめる場所です。
生活感のある家で、地元の人々が集まる故郷のような空間です。
駐車場があるので観光のプランに是非。
ちょっと煙たいですが囲炉裏の炎を見ながらまったりするのもいいです。座敷から庭を眺めるのも。庭にタブノキの大木があり夏はアオスジアゲハが舞ってます。
平日のせいか暖房もついてなくて寒くてゆっくり見ることが出来なかった🥶あれで300円は高い。
入ってませんが中も見学できるのかな?
素朴ですが、分かりにくい‼️看板通り。
赴きのある古民家です。昔を感じたい時におすすめ。
約100年前の茅葺きの家、地元保存会により、囲炉裏、炉端、土間等そのままに残しながら、集える、皆の故郷。是非、寄ってみてくんなせ。
博物館というよりも、生活感のある家という感じ。新潟県内に点在する「豪農の館」に比べるとこじんまりとしている。
名前 |
福井旧庄屋佐藤家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-2551-8514 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駐車場の草刈してくれると 星五つなんだけどなぁ。