安田瓦で楽しむ幻想的散策。
やすだ瓦ロードの特徴
経の巻が施された鬼瓦が見どころの瓦ロードです。
安田瓦を使ったオブジェの展示が楽しめます。
瓦フェスティバルなど多彩な催し物が開催されています。
祝日の夕方に行ったのですが時間帯が遅かったので瓦テラスも空いていましたし瓦ロードでもゆっくり出来ました✌️何より幻想的な写真が撮れたので良かったです✨
サザエさんのオープニングで新潟県内 有名な観光名所を紹介していたのを見て初めて行きました。GWの平日とあって歩いている人が沢山いるのかなと思ったら、一組しかいなくて、おまけに見学場所も広くて車で移動しないと少し難しいです。ウォーキングするのには、オススメです。イベントがあるときに行く方が良いかも?日本三大瓦産地として紹介されていました。
新潟県阿賀野市にありますやすだ瓦ロードに行って来ました。瓦ロード周辺には沢山のやすだ瓦を使って作られたユニークなモノがあちこちにあります。また、瓦テラスという施設には、カフェがあったり、阿賀野市で育てられた、あが野夢うなぎが食べられたりします。是非一度行ってみてください。
新しいモニュメントも出来楽しめました。
瓦ロード内のギャラリーで貰える散策マップを片手に、歩いて展示スポットや工房を散歩することをお勧めします。特に猫ちゃんの瓦が可愛かったです。
付近の公園などにオブジェが色々とあり、瓦工場のギャラリーは気軽に見学できます。
散歩しながら、色々な瓦を見る事が出来ます!近くに瓦テラスや温泉施設もあります。
安田瓦を使ったオブジェが、道路沿いに展示してあります。所々にある小さい広場にも猫や蛙などのアート作品?があり、ちょっと散策するには面白いと思います。途中、瓦割り体験ができるお店がありました。ストレス解消に良さそうです。
瓦フェスティバルなど、様々な催し物が開催されています。
| 名前 |
やすだ瓦ロード |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0250-68-2112 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
丸三安田瓦工業さんでビデオを観させて頂き、安田瓦を勉強してから瓦ロードを散策しましたこちらの地域では鬼瓦に三本の円筒が乗せられていたので聞いたところ、「経の巻」と言うものだそうですまた、ネコとか様々な造形や、照明に加工された瓦、瓦絵、など見るのが楽しい!鬼瓦のカラーマンホールも見っけ。