函館の赤墓、恐怖と神秘の聖地。
天下の号外屋翁の墓の特徴
函館外人墓地の近くにあり、アクセスしやすい場所です。
心霊スポットとして有名な赤墓が存在しています。
学生時代から伝わる呪いの言い伝えがある不思議な場所です。
外国人墓地を車で通りながら見ていて、その先にありました。以前から赤いお墓が函館にあることは聞いていましたが、道路沿いにあって、ちょっとビックリ。やすらかにお眠りください。
ここの赤墓も心霊スポットとして有名で墓の裏に書いてある文字を解読出来たら呪われるとか。何度か解読チャレンジしたけど読めなかったわ。そもそもここの赤墓は心霊スポットでもなんでもなくて、本当にヤバイとされる赤墓は別の方にあるんだよ。んで実際ヤバイとされる方の赤墓は墓石がもうボロボロで明るい時間に見るとかろうじて赤みがかった塗料?みたいなのが所々くっついてる程度。もはや赤墓を名乗っていいもんなのかと疑問に思う佇まい。もちろん何も起こりませんでした。大人になった今となっては心霊云々ではなく、死者の眠る地を遊び半分で行くのは辞めましょうと思いましたとさ(`A`)
通称『赤墓』。地域では心霊的な噂が出回っているが、根拠は不明。横浜の外人墓地ほど風光明媚なスポットではない。
学生時代に「書いてある漢字を全部読めると呪われる」と、話題になったスポットです。今となってはそんなことは全く信じていませんが。故人は奇人と称された方のようです。このお墓を建てたのは子孫の方なのでしょうか。立て看板を読んでも、何がすごかったのかイメージが湧かないし、いまいち理解もできません。ただただ真っ赤なお墓で目立つので、話題になるのは分かる気はします。観光スポットとは言えないかな、と思います。
実は函館では「赤墓」と呼ばれて恐れられているという言い伝えがあります。お墓の後ろの字を読むと呪われると言われていますので、一応ご注意ください。
外国人墓地の奥に日本人墓地があり、そこに鎮座しています。道路からすぐそばなのでとてもよく目立ちます。
赤墓として有名ですが、心霊スポットとしての赤墓は別にあるんだとか。
名前 |
天下の号外屋翁の墓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

函館外人墓地近くにあります、天下の号外屋翁の墓です。都市伝説的な話も過去耳にした事ありますが、キチンと説明書を見ればスゴイ人だったんだなぁと改めて思いました🤠