内科不要、健康を守る場所!
小児科に行きました。子供の便に血が混ざっていたのでそのオムツを持っていき見せました。明らかに血が混ざっているのに薄暗い室内でちらっと見て「人参でしょう」と言われました。納得いかなかったので何度も「絶対に血です」と言ったら「人参だと思いますが一応検査しますかぁ~」とだるそうに言われました。結果、血の反応ありでした。それでも「潜血検査ってとても鋭いんですよ。牛肉食べたりしても反応でますから」と言われ、牛肉食べさせてないけど…と思いつつ言うのが億劫になり帰ってきました笑話も聞かないし、問診票に書いてあること読まずにまた一から聞かれるし、、、夜間にやってもらえているのは感謝すべきですがあまりにもテキトー過ぎます。
| 名前 |
函館市夜間急病センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0138-30-1199 |
| HP | |
| 評価 |
1.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
内科はダメ!医者も看護師も終わってる。医者は聴診器も当てず、問診だけで薬出して、ハイ終わり。熱と下痢で行ったが39.5℃もあるのに熱の対処一切無し。看護師はつっけんどんな感じなのに、ルート取るの超下手!大人なのに手背から取られた。でも、小児科のはなわ先生はとても頼りになります!診察も丁寧で、点滴打ってるときも途中で見に来てくださって、うちの子2歳なんですけど子供に対する言葉遣いも丁寧で非常に好感持てます‼️看護師さんもおばちゃんペアで、近所のばあさんみたいでとても親しみやすく、子供にも優しく接して下さり感謝!この両極端はなんなのでしょうか?