本格台湾料理が驚き価格で。
台南担仔麺 (タイナンターミー)の特徴
本場台湾の味を堪能できる、特製坦々麺が自慢の店です。
魯肉飯や牛肉麺など多彩な台湾料理が楽しめるお店です。
入り口は狭いが、ゆったりとした空間で美味しい料理が堪能できます。
平日12時過ぎに入店、お席は8割うまってたかな?一人でも平気なお席がいくつかあり、ゆっくり選んでゆっくり食べられました。排骨飯セット頼みました。骨付き肉味しっかり、ご飯柔らかめ、担仔麺あっさり。美味しかった!
土曜日の13時00分ごろ入店。七割入り。カウンター席はないようですが、二人席用のテーブルがあるので、お一人様でも安心。注文したのは、麺線とミニ鶏肉飯のセット。日替わり小皿は豆花のようです。麺線はそうめんみたいな細い麺でトロみのあるお汁でいただきます。鶏肉飯はミニ。実はこっちが目的で来たのですが、ミニなので量がお上品。とても美味しかったので、次回はこれ単品でガッツリ食べたいところです。豆花はたっぷりの甘いソースで美味しかった!
台湾料理を提供しているお店の中でそれなりの量がありながら1000円未満のお店はかなり少ないと思います。とても美味しく、神保町という場所柄この価格を維持するのはなかなか大変なのではないかと思います。
味は日本風にアレンジされているわけではなく本場っぽくなっており、様々な台湾料理が提供されているお店です。店内の雰囲気が良い上に、店員さんの対応や料理の提供も早く、心地よく食事することができました。盛り付けも綺麗でSNS映えします。葱油鶏で使われていた葱油は非常に香りがよく、バーワンも初めて食べましたが中に入っている肉餡もとても美味しかったです。排骨飯でのっていたお肉は少し硬かったのてすが、その他盛り付けされていたものはどれも予想を超えた味になりました。
牛肉麺とミニ魯肉飯のセット頂きました。台南で食べた牛肉麺の味です。牛肉の出汁がすき焼き並みに出ていて塩っぱくない。旨みで食べます。うまいです。豆花もピーナッツと自然に合ってました。提灯で風情があります。二階ですが意外と広い店です。
担仔麺以外にも魯肉飯、鶏肉飯、牛肉麺、麺線など有名な台湾料理が食べれます。細い階段を2階へ上がりますが思っていたより広めな店内で大人数での食事も出来なそうな感じでした。店内は異国な雰囲気と昔ながらある感じがしてとても良かったです。魯肉飯は八角と香菜が効いていてお肉がとても柔らかくて現地の味に近い感じで美味しかったです。
台南担仔麺 でのお昼ご飯。あまりこの手の料理を食べないのでメニューに悩む。名前がわかるルーロー飯にしました。かなり美味しかったのでまた行こうと思う。食わず嫌いは良くありませんね。
台湾のソウルフードでもある魯肉飯と担仔麺のセットを頼みました。魯肉飯は八角と香菜が効いていておりやや好みが分かれるかもしれませんが、大きめの豚肉は柔らかく煮込まれかなり美味しかったです。担仔麺はやや薄味ながらホッとする味わい。どちらも昔台湾で食べたものを思い出しました。
土曜日の午後11時半過ぎ訪問。お隣の海老丸らーめんの列を横目に通過。そして、その隣の小さな階段を登るとこちらのお店に。◼️ 入店2階に上がると、お店になります。入ると、思っていたより大きなフロアで大人数での食事も出来な応な感じでした。ランチに伺ったのですが、店内は少しくらい感じでした。入って左奥が厨房になっていて、その下に客席のフロアが、あり、また、一段下がって客席がある感じのお店です。お客さんは、1組(女性・男性の2名)のみ。もう少し、お客さんが入っているかと思っていたのですが。◼️ 注文辛いものが好きなので、③の牛肉麺セットにしようかと迷ったのですが、麺線も食べてみたかったので牛肉麺はグッと我慢して次回のお楽しみに。今回は、ランチメニューから、④麺線と鶏肉飯セット(¥880)を注文。麺線:豚モツ入りとろみそうめん麺線鶏肉飯:ミニ鶏肉飯小皿(日替わり):豆腐料理(少し甘めのタレがかかっていました)◼️着丼7分〜8分くらいで、注文の品が到着。トレーで上記の3品と黒酢が運ばれてきました。麺線。初めての麺線。日本のケンミンの焼きビーフンのような、あるいは中華のビーフンを数センチに切った麺が、とろみが少し強い、フカヒレスープの様なスープに、柔らかい少し濃い目の味が付いた豚モツが入っています。消化に良さそうかなで、お腹に良い感じの一品でした。お好みで黒酢もありかと。入れると、また酸味が入り食べやすくなります。鶏飯飯。サイズは、ミニなのでご飯茶碗の量でした。味は、蒸し鶏とご飯がうまく纏い、また少しほんのり甘みがあるタレがかかっていました。自分としては、丼いっぱい食べてもいい感じでした。◼️その他今回は、ランチの利用だったので、次回は夜の部も挑戦してみたいです。◼️来訪「高」
名前 |
台南担仔麺 (タイナンターミー) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3263-4530 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

パイコー麺を楽しみに訪問しましたが、人手不足の為、ランチは8月中は閉店と書いてありました。8月1日から7日は夜のみ営業と書いてあります。早い復活をお祈りします🙏。