古都に映える1789年の古書店。
近八書房の特徴
1789年設立の歴史あるアンティーク書店です。
古都金沢にぴったりな雰囲気の古書店です。
筆書きの値札が魅力的な古本が揃っています。
とてつもなく狭い古書店。店舗というより倉庫です。通路を通れるのは人一人で、20歩あれば一回り。中途のジェンガのような本の山が通路に切迫しているので、私たちは手前の書棚をうろうろします。奥の大型本やガラスケースなど何やらあるのが見えますが、気軽にとはいきません。しかし、図書館にないような古い仏書や芸妓の指導書など面白いものが多く、興味を惹かれます。体積した古い紙と黴の甘い匂い。風があまり抜けないので夏はむっとします。武蔵ヶ辻に車を停めると、どうしてか寄せられてしまう不思議な店。
1789年に設立されたアンティークの書店。主に宗教的な古代の本。店内は換気が良く、自然に本の香りを放ちます。(原文)1789年创业的古书店。以宗教类古书为主。店内通风良好,自然散发着书香。
仏教 郷土 美術歴史ある古本屋です。堅い本が多いです。
今、映像を見たら暗いので、電気はついてるの?
価値ある古書が筆書きの値札を付けて並んでいる、古都にぴったりな雰囲気の古本屋さん。旅程に余裕があれば、立ち寄って宿で読む本を探したりするのも楽しそうです。
名前 |
近八書房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-231-6148 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

店主のぶれない感じがよかったです。昭和20年代からの古本もあり、資料価値も高い本が揃っています。