金沢の秘密、78歳大将の絶品寿司。
寿し寅の特徴
静かな通りにある、お忍びにぴったりなお寿司屋です。
78歳の大将が握る絶品の大トロと白子巻きが魅力です。
71周年を迎える、地域密着で歴史を感じる店舗です。
金沢でたまたま入ったお店が絶品だった🐟🍚金沢行く人には絶対行って欲しい!!兵庫に住んでますが、ここ行くために金沢行きたいくらい🤤最後の握りは追加で頼んだけど、コース5000円くらいでこの量と美味しさ!!2人分くらいあるから分けたらええと思うよ!足りなかったら追加で一品とか頼み〜って大将が教えてくれて、無事お腹はち切れずに済みました笑他のお客さんも常連さんみたいで、気さくに話しかけて下さって最後に楽しい思い出になりました🥰金沢の事思い出してはこのお店絶賛してる(*´艸`)♡勿論全部美味しかったけど、特に最初に出てきた鯛の昆布締めが忘れられん!!
年寄り夫婦が頑張ってます。ただカードは使えません。気取らず食べれます。
白子巻き、大トロがめちゃくちゃ美味しかったです。出てくるのが遅いというコメントがありましたが、そこまで遅いと感じませんでした。高齢のご夫婦で営んでるので仕方ないと思います。
このようなお寿司屋さんは、長く営業して欲しいです。お寿司やお刺身、全て美味しく満足でした!親方の人柄やお話などとても楽しい時間でした。この空気感が好きです!!
シメ鯖等突出しと思われる卵焼きやイカも美味しかったです。お寿司は3800円のものでやや人情味のある感じで出てきますが、大将のサービスや人柄でとても居心地が良かったです。時間に余裕の無い方や状況を楽しめない方は不向きかもしれません。また伺います。
寿司が食べたいなと思い、適当に立ち寄り。料理、ドリンク共に価格設定が強気かな。ビール大瓶1000円などコスパは疑問符。トータルで10000出すならもう少し満足度が欲しいところ。寿司はシャリが大きめで味も特筆するほどではなかったです。
出張期間中、隙を見つけて訪れた店。金沢には明るくないため、「直前でも予約できる」「握りだけなら5000円以下である程度しっかり食べられる」というのをポイントにネットで検索した。要は気取りすぎないで済む店である。結果は当たり。創業から70年超、2代目を務める齢80近くの大将が元気に握っておいでの名店。ネタへの仕事もよく、しゃりの固さとぬくみも好み。ものによってはひと口で食べるには大きいため、半分に切って出してくださる。山葵がちょいと上に乗っているのも印象的。こちらの様子を確かめながら話しかける加減をしてくださる大将を相手に、ゆっくりと鮨をつまむ時間は幸せだった。平日の昼間、コロナ禍もあってか店は空いていたため、鮨が出てくるのを特に遅いとは思わなかった。しかしレビューによれば、時間帯や混み具合では「遅い」という評価も多い様子。その点、老夫婦だけで営んでおいでのお店であることを念頭において、悠長に構えられるときにこそ行くべきお店なのかもしれない。気忙しい人が行けば当人もお店の方も損だろう。特撰の10貫と、生ビール、当地の日本酒の冷やを1合で税込みでちょうど6000円。個人的にはちょうど良い値段。握りは価格帯が広めだったから、お酒を飲まなければ安く済ませることもできるはずなので、気軽に入って良いかと思う。お会計を済ます頃、山葵が残っているからと手早くわさび巻きをつくってくれた。ほんのりつんとするそれを口にして、満足して出ると、ご夫婦で丁寧に見送ってくださった。遠方なのでそう何度もとは行かないが、肌寒くなって一層うまい魚が出回る頃、また訪れてみたい。
古くからの地元に根ざした?!お寿司屋さん。超有名店のならびです。ご年配の親父さんが板前で、料理の提供は決して早くないですが、そんなゆったりした時間も含めて楽しんでほしい。コスパも含めて大満足。シャリ多め。
地域密着感のあるお店。連れて行っていただけたことに感謝です。
名前 |
寿し寅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-231-3735 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

静かな通りの一角に、お忍びで通うような雰囲氣漂うお店。寿司界のレジェンドでしょう。その静かさに少しだけ緊張する、カウンター席のみの寿司屋さん。お昼に、特撰10貫と大トロを地酒冷酒でいただきました。6000円。最高です。連れてってくれた友人にも感謝。