函館名物!
丸南 熊谷海岸町支店の特徴
駐車場が広く、アクセスしやすい立地です。
カレー蕎麦や特盛りが楽しめる多彩なメニューです。
料金がリーズナブルで、ボリューム感が魅力的です。
立派な店構えから駅前の本店とよく間違われるそうです。実際店の歴史はかなり古く、大正10年に初代熊谷三治郎夫妻が当時の丸南栄町支店で12年間修業したのち、明治・大正期に内藤重太郎氏が始めた支店を昭和7年11月に譲り受けて開業とあり、今も3軒残る丸南の支店の中では最古参となりました。品書きには「丸南熊谷」と書かれてあり、これはかつて丸南の支店名が屋号に続いて姓を併記するのが一般的だった頃の名残なのでしょう。20年以上も前になりますが、大手製粉会社に勤務する地元の方に連れられて入ったのが最初で、「ここのカツ丼は他所より美味いんだ」と。つまり、私にとってはカツ丼を注文した最初の蕎麦屋となります。昼で終わるので滅多に行けませんが、ここはラーメンも美味しいですね。
国道5号線 函館駅から五稜郭駅方面に向かい跨線橋をくぐってすぐ「海岸町」バス停の手前に駐車場入り口があります。うどんやそばのセットもいろいろありますが、味噌チャーシュー麺を注文。蕎麦屋さんのラーメンという感じであっさりした感じですが味噌の風味が独特で好きな味です。各種電子マネーが使えました。
天丼?天かすのせただけの丼?蕎麦は美味しいけど、つゆがあんまり…薄いような…?
令和5年12月6日 午後1時 行って来ました。 駐車場は店の敷地に10台くらい停めることができます。ここは蕎麦屋さんですが、蕎麦屋のラーメンが 思ったより美味しいと 私は思っています。ここは 美味しいので 40年以上前から 行っていますが 家から10km以上の場所で遠く 2〜3カ月に一度くらいの割合です。 そのうち9割がラーメンで1割が蕎麦です。函館駅から5号線を北に1km程の左道沿いにあります。塩ラーメンの具は チャーシュー 支那竹 麩 ゆで卵半分 刻み長ネギで 650円です。チャーシューは 結構厚く 醤油で煮込んでいるようで 口の中で 旨みと歯応えが絶妙です。旅行者や 地元の方でも この美味しさを ぜひ一度 味わってみて欲しいです。なぜ ミシュランに載らないのか 不思議です。k
函館では歴史ある丸南ではありますが店舗によって全く趣が違います。この店は駐車場も広く、入りやすいです。席からいさりび鉄道の列車が見えます。出汁と蕎麦がわたし好みではありませんでしたので申し訳ないですが3です。
駐車もしやすくて、味もいけます❗️気軽に、利用できます☺️
カレー蕎麦が美味しいです。
ソバの量が、少ないね。
函館市内に数店舗ある丸南の一つです。ご近所さんや業者さんが、ちょっとお昼にご飯でも…というシチュエーションで利用される場合が多いと思います。店舗の横に大きな駐車場があります。もちろんこちらのお店の駐車場なので、無料です。安価なもので、もりそば、かけそばが450円、最高額なうな丼、うな丼セットでも1300円です。もりそばも、大もり、特大もりとお腹のすき具合によって選べます。蕎麦湯が一人一人についてくるので、自分のタイミングで楽しめます。店内も綺麗で、街中の昔ながらのお店です。
| 名前 |
丸南 熊谷海岸町支店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0138-42-4213 |
| HP |
https://wolt.com/ja/jpn/hakodate/restaurant/maruminami-kumagai-kaigancho-shiten |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
価格もリーズナブルでメニューが豊富です。イカメンチ丼とお蕎麦のセットを頂きましたが美味しかった。大盛りなどの追加料金は50円〜100円と良心的。営業時間が11時から14時と短いので注意が必要です。(日・祭日休み)他にも定食メニューは沢山あります。