オープンキッチンで美食体験。
西洋料理 壱拾七番地(ジュウナナバンチ)の特徴
目の前でシェフの手さばきを楽しめるオープンキッチンです。
美味しいお料理は全て素材にこだわって作られています。
少ないメニューでその日できる美味いものを提供してくれます。
やられました。完全にやられました。好きです。お料理は地元の素材を中心にどれも手がかかっていてもちろん好みのタイプでした。野菜サラダ、絶品。5時間かけて焼いた豚肉と鶏レバーのパテ、絶品。ゴルゴンゾーラとエゾマイタケのパスタ、絶品。ナポリタンは並、特上、極上があり極上を選択。絶品。昭和のプリン、絶品。函館産あんのうイモのブリュレ紅茶とレモンのアイスのせ、絶品。そして、店主と支配人の『ヨシオ』超絶品。クセになる人柄です。他にも食べてみたいものいっぱいありました。店主にもまたお会いしたいのでまた行きます。
美味しかった。私は、グランドメニューから「野菜サラダ 謹製オニオンドレッシング」、「5時間かけて焼いた 豚肉と鶏レバーのパテ」、「店で焼いたパン」、黒板のメニューから「アブラコの揚げ出し風 ブイヤベース」、「みそのパウンドケーキと正油のアイス 『八海山』のサバイヨンソースかけ」を戴きました。サラダには函館市近郊の農家さんからの紫色の野菜にあふれていました。パテに添えられているマスタードは複数種類あるそうで、私のときはカシスとワインのやつでした。サラダに入った野菜もパテのマスタードもはじめましての味でしたが、どちらもとても美味しかったです。ブイヤベースのアブラコは口の中ですぐほどけていきましたし、ブイヤベース自体も美味しく、自家製パンともよく合いました。また、パウンドケーキと正油のアイスもマッチしててよかったです。また訪れたいと思います。
ワンオペだから、忙しいかま。
ちょっと高めだけど美味しい目の前でシェフが料理 手さばきを見てるのも楽しいです😃🎶
とても居心地がいい、美味しいお料理がいただける場所です。
カジュアルな雰囲気でメニューは全部美味しかったです。値段はカジュアルではなかったですが、親しみやすい店主が、待っているので気になる方は来店してみてください。
メニューが少ないけど、その日できる美味いものって事だと思います。それがいい!目立たないけど、場所もいい。裏に駐車場もあります。
オープンキッチン、カウンターでプロのテクを魅せてくれる店。一つ一つがとても美味しい。
なんとこんなトコロにこんなお店が。道路から少し引っ込んでいて店舗が目立たないのです。しかしお料理はとても丁寧で美味しかったです。店内は清潔感もあり敷居も高くなく、居心地の良いお店でした!
名前 |
西洋料理 壱拾七番地(ジュウナナバンチ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-30-1700 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

素材にこだわった美味しいお料理の数々は、美しくてとてもおいしいです。お箸で食べられる堅苦しくないフレンチです。