浜名湖を望む絶景温泉。
国民宿舎 奥浜名湖の特徴
小高い山の上に位置し、浜名湖の素晴らしい景色を楽しめるお風呂があります。
日帰り入浴は520円で、特に松茸釜飯や鰻のひつまぶし定食が好評です。
スタッフの対応が丁寧で、感染対策も徹底している安心感があります。
浜名湖を眼下にする見晴らしが良い静かな高台に位置する。気賀関所まで車で5分。爽快なオレンジロード(広域農道)の入り口。建物はきれいに整備されており、和室8畳にひとり宿泊。1泊2食13,000円前後。4階大浴場は温泉ではない内湯一つ。狭小サウナ。3階がロビー、4階大浴場、1,2階が客室の造り。売店、カラオケルーム2カ所あり。喫煙所は建物の外。
国民宿舎だし、部屋はまぁこんなモノでしょうと言う感じ。レストランは、夜は夕食付きで予約した客しか利用できないが、昼は誰でも利用可能で、味もそこそこ。朝食は、予約しておくと7:30に部屋毎に割り振られた机に並べられており、ご飯と味噌汁は、席につくタイミングで持って来てくれるが、焼き魚等おかずは遅く行くと完全に冷えた状態になってしまう。最上階の大浴場は、時間をずらせば貸切状態。ただし、山の上にあり、ホテル側が最寄りの気賀駅まで送迎してくれるが、車がないとちょっとした買い物にも非常に不便。
ランチで初めて来ました。刺身御膳1650円とアフタードリンクでホットコーヒー☕︎165円。丁度窓際の席が空いていて景色も楽しみながら食事できました。少しづつですが8種のお刺身とひじきの煮物、茶碗蒸し、漬物、味噌汁。刺身は美味しかったです。アフタードリンク165円も魅力的です。
レストランでランチに立ち寄りました。場所柄か、平日だったからか、お客はお年寄りばかり。しかも団体客が多く、セルフサービスのお茶が出る給湯器には1人で5人分近くのお茶を入れるお客さんがいたりしてなかなかありつけなかったりします。釜飯が人気の様ですが「お時間いただきます」との情報。よって海鮮丼を注文しました。マグロやイカなどは定番ですが黒鯛と思われる切り身ものっていたりして一応地物の海鮮を堪能する事が出来ます。店内、窓側席からは浜名湖の見事な眺めが。給湯器以外は概ね満足でした。
日帰り入浴で訪れました。浴槽は1つ+サウナ+水風呂でした。まぁ安いのでいいと思いますが、温泉というよりは銭湯という感じですので、あまり期待しない方がいいかもしれません。ロビーのベランダに出ると浜名湖が見れます。
小高い山の上にあり景色がよいです日帰り入浴してきましたお風呂から浜名湖が見え景色が良いです二人用サウナと、水風呂がありますお風呂も広くはありませんが値段も手頃で良かったですサイクル割があり、自転車で行けばお風呂半額になります。
日曜日にランチで利用。11時から営業してます。メニューは豊富でお手頃価格。12時には満席になるので、早めの利用がおすすめ。繁盛している為か、スタッフの対応もハキハキと気持ち良い。
お風呂のみ使用 場所が小高い山の頂上て少し辺鄙 そのお陰か? 風呂は空いていた 面積も狭いが かなり格安で 空いているので 満足です 眺望も良いといえば良いが それに感動するタイプでは無いので なんとも。
奥浜名湖の高台に位置しています。浜名湖が一望できます。昼間は500円で入浴もやっています。大浴場はサウナ付きで、綺麗です。宿泊は浜名湖一望の客室です。近くにはハイキングコースなどがあります。自然派にはたまりません。食事は3階の食堂です摂ります。地味な日本旅館の食事ですが満足できますよ。
名前 |
国民宿舎 奥浜名湖 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-522-1115 |
住所 |
〒431-1305 静岡県浜松市浜名区細江町気賀1023−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日帰り温泉の更衣室。友達が服のポケットに財布を入れたまま畳んで脱衣カゴに置いたのが悪かったと思いますが、戻るとお札全部を何者かに抜かれていました。貴重品の管理はお気をつけください。お風呂は眺めよく大満足、くつろげました。