津波の記憶を伝える、気仙沼。
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 (旧気仙沼向洋高校)の特徴
旧気仙沼向洋高校の遺構には、津波の影響をそのまま保存した車があります。
震災の恐ろしさや自然の力を直に感じられる貴重な体験ができます。
東日本大震災を伝える重要な施設で、日本人全員が訪れるべき場所です。
平日昼間に訪問しました。震災の壮絶さを窺い知ることのできる建物です。実際に被害に遭った部分があえて残されており、傷跡の深さが生々しく残っています。館内には、震災を経験した方に密着したドキュメンタリーが流れており、非常に感動的です。自分自身、震災を経験しなかったからこそ、出来ることがもっとある!と再確認しました。
当時の痛々しいままの様子があります。シアターコーナーもあり伝承館の名に恥じないものでした。当時の生徒の様子などもパネルで展示されておりました。人によっては目を覆いたくなります。時間をかけてじっくりと目に焼き付けてきました。一度は訪れるべき場所だと感じました。
かつての我が母校です。卒業してから24年。震災から13年。月命日に来ることができました。お盆休みというのもあり、語り部さんやハイテク部のロボット体験など実施していました。遺構としてそのままの姿で残っているのは貴重だと思います。感慨深いものがあります。
津波の圧倒的な力には為す術が無いということがよくわかる遺構です。教室の中まで押し流された車、その教室の場所は3階です。東日本震災クラスだとこの高さでも安心できないということを教えてくれます。
自然の怖さ、命の尊さ。教科書やテレビだけからでは全ては理解できません。あの日の事を風化させない為に。そして、これからの未来のために。全ての人に訪れて欲しい場所だなと思いました。見学後にある15分間の動画の卒業生の言葉に泣きました。
一人でも多くの人に足を運んでほしいと思いました。何度も何度も繰り返しテレビで見てきたはずなのに、まだまだ知らないことが沢山ありました。同県に住んでいても、仮に同じ市内に住んでいたとしても、この場にいた人達の経験とは比較にならないと実感しました。懸命に自分の命を守り抜いた、あの時の怖さ。普通なら人生で経験することのないような出来事が襲いかかったわけですよね。本当に胸が締め付けられます。こういう場所、訪問する価値あると思います。大人も子供も。夏休みの自由研究などにもいいかもしれませんよね。テレビで見たからいいとかじゃなく、その場に足を運ぶことで分かることが沢山ありました。残してくれてありがとうございます。
気仙沼を訪れるなら、 行きたいと考えていた気仙沼東日本大震災遺構伝承館に行ってきました。あの日大津波の被害を受け た気仙沼向洋高等学校の校舎がそのまま保存されていて、当時 の被害の状況がよく分かる見学内容でした。見学していてよく 感じたのは、あの日でここは完全に時間が止まってしまったこ とだと思います。 震災前の学校や生徒の写真もありましたが、 本当にここで日常生活が送られていたのか分からない被害状況で震災がなければ、今も新しい生徒が勉学に励んでいたん でしょうね。11年の時が経ち、10mを超える防潮堤が施工され、気仙沼も新しい町へと生まれ変わり始めました。ですが、あの日の記憶は風化させないように生きたいと思います。
海洋高校の跡地です。津波の跡をできるだけ残した場所になっています。隣に公園や前に緑地が広がり、平和の象徴といえる場所もついています。一度訪れてもいいと思います。とんでもない高さにまて津波が来たのが分かります。しかし、犠牲になった人はいなかったようで安心しました。
東日本大震災について学ぶために訪問しました。展示品等の撮影は禁止ですが、旧校舎内は撮影可能です。写真で見るだけでは感じられないものがあるのだと、実際に 行って 痛感しました。無料ロッカーがあるため、身軽な状態で見学できますが、旧校舎内の見学については、スマホで説明を聞くことができるので、スマホとイヤホンはロッカーに入れずに持参することをオススメします。自分では見逃しがちな見るべき場所も、この説明のおかげで しっかりと見ることができました。ホームページでは 見学時間の目安を60~90分としていますが、じっくりと見ていたら2時間でも足りなかったです。学ぶこと、感じることが多く、遠方ではありましたが 行くことが出来て本当によかったと感じています。【入館料】600円→自分の時は、LINEのキャンペーンで100円引で500円でした。施設(とくに旧校舎)の維持費等を考えれば、支払う価値があると感じました。
名前 |
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 (旧気仙沼向洋高校) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0226-28-9671 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

建物自体が残ってるのもすごいですが3階まで津波で流された車があるのが津波の凄さを物語ってます。後世にも津波の被害や恐ろしさを伝えていくために必要な施設だと思います。ただ目の前がゴルフのショートコースなのはいかがなもんかと思いもう少し計画的に施設を作った方がいいのではと思います。