朝早くから受診可能、安心診察!
医療法人社団 にこにこ小児科クリニックの特徴
検査が迅速で、保育園に通う子どもにも安心です。
予約なしでいつでも受診可能で、朝早い診療が助かります。
総合病院への紹介も的確で、急患時でも頼りにしています。
予約なしで受診できるのでとても助かっています。先生もとても親身になってくれますし、翌日には電話で様子を伺ってくれるのでとても安心できます。鼻に綿棒をかなり奥に刺すことは子供にとってはとても辛そうですが(トラウマ)、的確な結果を出すには仕方のないことかなと思います。待ち時間もそんなにないですし、ほんとに助かっています。看護師も受付も優しいです。
近くて朝早くからやっているので、何かあるたびに行っています。町の診療所って感じです。先生も看護師さんも優しいです。先生はたまに何言ってるかわからないです。症状聞いて、それに伴った検査をしっかりしてくれるので安心です。受診した次の日の朝、子供の体調は大丈夫ですか?と確認の電話がしてくれたりします。コロナとかインフルの時にやる鼻に綿棒入れる検査、めちゃくちゃ奥まで入れてめちゃくちゃグリグリします。他の小児科の先生よりも長くて痛そうです。それだけ毎回辛いです。
インフルエンザの検査の際、鼻の奥まで入れて鼻血が出るぐらいやられます。そこまでやる必要があるのかと思うぐらい奥まで入れているような感じです。他はしっかりしていると思います。
こちらの先生はここぞというときには、ものすごくしっかりと診てくれます。先日も様々な検査をし治療についてじっくり考えて、的確な答えを出していただきました。初めて子どもを連れて受診したときは、先生のゆるいキャラクターにびっくりしましたが、、今ではいざというときには診てくれるという安心感があるので、時々一緒に待合室でテレビを観ながらどうでもいい会話をしたりとかが楽しいです。
ワクチンのために利用していました。受付の方と医師は特に可もなく不可もなく、普通の印象でした。看護師さんは感じがよく、子どもに対しても優しく話しかけながら注射をしてくださいました。ワクチンの人と病児の待合が別になっているので良かったです。
看護師は親切です。先生は、相談できる雰囲気はまっったくありません。良くはないけど、ワクチンで通うぶんには良いと思います。受付は他の投稿にもあるように横柄です。かかってきた電話に対しての文句をかなり大きい声で言ってて、待合室にまで聞こえてました。
朝早くから診療しているので助かりました。西区だとこのクリニックが朝いちばん早くからやっていると思います。
子どもの体調悪く祝日当番医だったので受診他にもある様に受付の人は来る人来る人に受診するなら院内に必ず居ろ的な言い方インフル大流行で激混みなのに出るなで院内泣く子供、苛立つ親、立って通路も人、人、人...地獄絵図...やっと呼ばれて子供もインフル検査検査結果待ちの間に吸入その間に横で受付と看護師がカルテの流す順番間違えて結果待ちの人も受付の終わったカルテのところにあるとか話してる...大丈夫なのか...と不安になり結果の話をするのに呼ばれて入ったら検査結果の紙が無いと診察室から出される後回しにされ次々呼ばれる他の人達流石にぐったりしてる子ども抱いてそれは無いわ…と文句を言おうかと思ったら先生がさっきの結果はどうなったと処置室へ検査結果印字したものを紛失してゴミ箱から検体出したの見て二度と来ない。と思いましたすみません。なんて勿論ありませんでした。病院とも関わりある仕事していますがこの病院はとても残念です。
いつもお世話になってます。丁寧に対応していただいて子供も嫌がることもなく助かっております。
名前 |
医療法人社団 にこにこ小児科クリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-667-3311 |
住所 |
〒063-0051 北海道札幌市西区宮の沢1条4丁目7−20 |
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

初めはちょっと怖い先生という印象でしたが、気になる検査はすぐにしてくれるので保育園に通っている我が家には助かりました。先生の話し方も2.3回で慣れます(笑)高熱までいかない熱が出て一応病院に行っておこうかと受診した際、胸の音が気になる・一度にたくさんの検査ができる大きな病院に行った方が良いと紹介状を貰いました。正直大げさでは…と思いながら大きな病院に行くと3つの感染症に罹っており即入院となりました。ベテランの先生かと思いますが親にも分かりやすく病状を説明してくれますし、こんな症状は大丈夫だけどこうなったらすぐに連絡して!と言っていただけます。とても信頼できる先生です。