秋の宮温泉郷の極上体験。
秋の宮温泉郷 湯けむりの宿 稲住温泉の特徴
仙秋ライン国道108号線に面し、赤い岩の温泉が特徴的です。
露天風呂付きのひのき内風呂が楽しめるお部屋も選べる宿です。
夜鳴きそばや多種の飲み物が無料で提供され、至れり尽くせりな体験です。
仙秋ライン国道108号線沿い、秋の宮温泉郷の旅館です。秋田県と言えど、山形や宮城仙台からのアクセスも可能な山間の温泉旅館です。公共交通機関で行くにはなかなか難儀か。バレーサービスはありませんが、車寄せで荷物出しと駐車スポット案内をして下さいます。まだまだ新しさの残る広い館内、天の坐、杉亭へ投宿。広すぎる室内、部屋風呂が露天含めて2つありますが、ここは共立リゾートの宿。館内各所に散りばめられている凌ぎやドリンクを大浴場利用後に堪能です。食事も共立リゾート系旅館ではハイレベルと感じます。投宿者が少なかったであろう平日。夜はカエル、朝は小鳥の調べが山間の温泉郷を感じさせます。スタッフさんは各所で気回しが良く効く印象。食事サーブして下さった方も間合いが絶妙。再訪確実の旅館です。
通常期の日曜日宿泊です。お客さんは少なく、ゆっくりできて最高でした。子どもはいませんでしたが、小学生以下は宿泊不可のため、大人だけの静かな環境というのは約束されています。ドーミーイン系列の旅館で、今まで行ってきた中で1番良かったです。夕朝食やお風呂も最高でしたが、それ以外で良かった点です。夕食時に沖縄出身のスタッフさんに丁寧に対応して頂きました。ありがとう。・ウェルカムドリンクに生ビールあり・集い場に生ビールや日本酒の無料飲み放題あり・休憩場に生ビールや檸檬堂の酎ハイが無料飲み放題ありビール好きにはもってこいの環境です。さらに、細かいですが最高だと思った点です。・休憩場の牛乳が、種類別“牛乳”であること。成分調整牛乳などではありません。・ドライヤーが大きくて出力が高く、コードが結ばれていないタイプであること。旅館によっては使わせる気がなくコードをキツく結んでいるが、ここはすぐに使える。・シャンプーリンスがPOLA以外にバリエーション豊富。4種類くらいのシャンプーリンスから選べます。POLAは逆になかった?・夜鳴きそばにチャーシューが入っている。もう一度泊まりたいと思いました。とりあえず両親に勧めておきました。ありがとうございました。
今回2度目の利用でした。1度目が良かったからこそ2度目がある訳ですが、期待通り素晴らしかったです。部屋も綺麗、食事も満足出来ます。ただ私達の年代には品数少な目のプランもあれば良いかなと思います。とにかく温泉が素晴らしい。何度も入りました。夫はサウナ好きで、その点も良い。ただ片方のサウナの扉が閉まらずにそこだけが少し気になったみたいです。季節的に露天風呂の雪の舞いを堪能出来ました。お部屋のヒノキ風呂のかけ流しも気持ち良いです。アイス・缶酎ハイ・牛乳のし放題のサービスも気に入ってます。私的にはかなり上位でおすすめの温泉です。
温泉は無味無臭ですが、岩が赤くなっているので鉄分を多く含むようです。体はぽかぽかになり、ゆっくり入れます。清潔な感じも良いです。また、正月に利用した際は、粉雪がゆっくりと降り注ぐシュチュエーションがたまらなく良かった。料理も丁寧で美味しい!私は新政が豊富にあり、驚きました。佐藤卯兵衛をチョイス!きれいな酒です。旨い。周りにはコンビニ等が無いので、連泊時は昼食注意です、
共立リゾートさんの宿が好きで、共立さんの宿一覧を見て旅先を決めることも多々あります。今まで伺った中でも、お料理のクオリティーが高いお宿だと感じました。館内はスリッパや靴を履かずに、足袋か裸足で歩くことができますし、客室から温泉や食事処への距離も近いため、本当にリラックスして過ごすことができました。大浴場の他に、予約不要の貸切風呂(無料)が2つあります。何一つ不足に感じるところがなく、高級宿の類ではありますが、良心的な価格設定です。とてもオススメできる旅館です。
温泉はかけ流しで、サウナもキレイ。水風呂もきっちり20℃に調整されていて入りやすい。フリードリンクや風呂上がりのアイス、夜のラーメンなどがちょこちょこ置いてあってとても楽しい。食事はおいしいだけでなく、とても美しかった。山奥なので多少行きにくいが、車で雪のない季節ならそんなに道は悪くない。ぜひリピートしたいお宿。
ワーケーション、夫婦旅行、ストレス解消で3度訪問。館内畳敷きでとても清潔感のある宿です。リゾートホテルで一人旅プランってなかなかなくてですね、一人で伺えるプランがいつもある稲住さんは私の心のオアシスなのです。お料理はとてもおいしいです。脂っこいものがキツイ年齢になりましたが、お肉のいい部位を蒸し料理で出していただけるため胃もたれせずにいただけます。でも毎回同じ竹?の蓋つきの器で蒸し料理なので、だんだん感動が薄れてきました・・・。お部屋のお風呂もかけ流しの檜風呂ですが、ちょっと小さいですよね(笑)お一人様サイズのお風呂です。足が延ばしたかったら大浴場へGOです。大浴場もいつも空いてます。お部屋のお風呂に入ってるんだなみんな。今回雨の夜に大浴場に行きましたが、露天は一部または全部に屋根があるので、雨が降ってても安心です。ちなみに右大浴場の露天を絶賛する投稿が多いですが私は左の大浴場の露天風呂もよいと思います。秋野宮温泉郷は柔らかく肌がすべすべになるお湯です!朝ごはんもいつも安定のおいしさです。突出してこれ!というというものはないように感じますがすべてが平均点以上という感じ。食べ過ぎること必至なので、できるだけ遅い時間にいただいてお昼は食べず夕食を早めにする作戦がおすすめですwスタッフの方たちはさすがの共立リゾート!素晴らしい笑顔とホスピタリティです。また日常に疲れたらひとりでぽろっと伺いますね☆
2泊させていただきました。スタッフの方は皆さん終始丁寧で素晴らしかったです。入ったら靴を脱いで全て畳。斬新ですごく居心地が良くリラックスできました。お風呂も素晴らしかったです。やはり山々の中で木々に覆われてるためか夜になると電灯や建物の光で虫が寄ってきます。虫が苦手だと露天風呂の壁や窓ガラスにいる虫は少し怖いかな、とは思いますがさまざまなところに蚊取り線香を焚いてくださり気遣ってくださっているのを感じました。他の人とあまり遭遇しないようにさまざまな工夫がされており密にならないお宿でした。また泊まりたいです。
何から何まで最高でした。最高とも言えるし、丁度良いとも言えるですね。高級な宿は上を見たらたくさんありますが、存分に満足できる丁度良さが魅力に思います。お風呂はお部屋のものも良かったですが、大浴場がオススメです。男女入れ替わりになるので両方試してみて欲しいですが、二階建てになっている向かって右側の浴場が素晴らしく。川の流れと音を聞きながらの露天風呂は最高です。サウナもありますので外気浴にピッタリ。最近選ぶ宿がことごとく共立リゾートの宿で、気づかぬうちにその魅力にハマっているようです。
| 名前 |
秋の宮温泉郷 湯けむりの宿 稲住温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0183-58-1300 |
| HP |
https://dormy-hotels.com/resort/hotels/inazumi/?utm_source=google&utm_medium=gbp&utm_campaign=gbpurl |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
廊下には全て畳が敷いてあり歩きやすい。食事も朝晩共にメインやご飯の友を選ぶことが出来る配膳するスタッフは大変でしょうが大満足でした。部屋も広々として付いている風呂も半露天で気持ちの良いものでした。