新鮮野菜とシイタケの宝庫。
農産物直売所「菜菜こまち」の特徴
秋田音頭や浜辺の歌が流れる、心地よい雰囲気の道の駅です。
新鮮な肉厚シイタケや、地元の三関セリ・りんごが豊富に揃っています。
キッズスペースやミニ歴史館も完備しており、家族で楽しめる場所です。
農家さんが作った、漬け物や新鮮な野菜など売られており今時期は肉厚のシイタケがお勧めです。
雪まみれでちいかわ探しに行きましたよー。秋田県はSAPAが極端に少ないと思われまして大寒波のお陰で全部は網羅出来ずこちらの道の駅で購入。(公式サイトに載ってます)
遅い時間に行きましたがそれでもけっこうありしかも値段は安め意外に使いやすいかな昼くらいに再訪前と違いけっこうあり朝ならかなりだろうなと。
ジェラートを食べたいだけに、片道一時間半かけて来てしまう、食いしん坊な私です。大吟醸のジェラートがメチャクチャ旨いんですよ。ダブルで400円で自分好みを見つけるのがオススメ。色々と種類があって迷うけど、それもまた楽しい。食べた感想は、最初の一口は、ん?普通かな?って思うけど二口目ぐらいからは、味が濃厚な感じがしてきて、どんどんハマる。この間、チョコを味見したら生チョコ感濃厚!その時の季節で種類も変わるので、皆さんお試し下さい。パンプキンがあったから、今度食べてみよう!
秋田音頭や浜辺の歌のメロディーが流れ、屋根は小野小町をイメージした帽子の形の道の駅です。クラフトビールならぬ地カクテルを買いました。40年ぶりの雄勝は耳にも目にも懐かしいノスタルジー溢れる秋の里の道の駅でした。
何処にでもありそうですけど、雰囲気がとても良くてゆっくりしてしまいました…レストラン(食事処)もゆったりしていてすごーく寛ぐことが出来ます🎵地元の加工品及び生鮮物も豊富であります。
産直の中にキッズスペースがあり、ミニ歴史館のようになっています。木のボールプールや絵本、ピアノが置いてあります。ベビーベッドもあるので小さい子供も連れて行けます。トイレも近く、オムツ替え台もあります。外に遊具もありますが暑い時期は冷房の効いた屋内、目の届く広さというところがとても良いです。消毒はしてなそうなので遊んだ後は手洗いが必要そうです。走り回れるところではないので絵本やピアノが好きな子向けです。
シャワーもあり、散歩コースやお土産、休憩室、お食事もとても楽しめる道の駅でした。古いですが綺麗にされていました。また利用したいと思います。
季節的に山菜の天ぷらと冷やし稲庭うどんu0026天ぷらセットを食べて来ました。見晴らしも良く美味しく頂きました。また来ようと思います。
| 名前 |
農産物直売所「菜菜こまち」 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0183-52-5525 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
トイレも爽やかいつもにぎわってます。必ずお土産買って帰ります。いぶりがっこやパウチのリンゴジュースがお勧めですね。連休中は駐車場が少し不足気味で止めるのに苦労することがあるのでくれぐれも焦らないで!