ジブリの世界観で味わう美味しいランチ。
タイムの特徴
テラスで楽しむランチは、珍しい花々を眺めて贅沢な気分に浸れます。
宮崎駿のジブリの世界観を感じられる、そんな温かい雰囲気があります。
秋田のターシャと呼ばれる方が手がけるガーデンはいつでも美しい景色で彩られています。
晴れた日差しと、心地よい風が気持ちよく、珍しい花が見れました。香川県から来た方とおしゃべりが盛り上がりました。
オーナーがしゃべり過ぎる。座る間も無くいきなり命の話とか。まったく友人と話せない。メニューはありません。オーナーが決まっているものを一方的に持って来てくれます。コレが800円⁉️まあ、庭の入廷料(管理料)500円協力金は上乗せはいいとして。70歳以降の同年代は抵抗が無いかもしれません。命を大切にがんばっていっていただければOKかな♨️😌
秋田のナターシャと言われる方が頑張ってます。
一歩足を踏み入れると宮崎駿のジブリの世界観に入ったみたいな感覚を味わえます。 この時季でしか食べることができないイチジクをふんだんに使ったケーキも美味しくいただけました。
佐々木さんの著書「秋田のターシャと呼ばれて」を昨年購入、四季折々の美しさがあると思うが、最も花がきれいな6月中旬に訪問。正直あんなにすごいとは思わなかった。あの起伏のある庭の形状がまた良い庭にしているのだろう。鳥海山の噴石も雰囲気を高める。忙しいなか、ターシャこと佐々木さんとも話をさせて頂いた。色々な経験をなさったであろう、その言葉が感動だった。また必ず訪問します。
ガーデンボランティアとして草取り体験。綺麗なお庭を維持するための影の苦労。利子さんが日頃一人でやってる事に今更ながら驚くとともに敬意を払います。労働の後のランチは格別でした。まーこれにつられて参加したのですが☺️
綺麗な庭を眺めながら、テラスで頂くお食事はとても美味しく、贅沢な時間が過ごせます。料理はもちろん材料の野菜類もほとんど手作りとのことでした。素敵なオーナー様との会話も貴重な体験でした。季節毎にお伺いして、その時々のお花を楽しみたいです。
お手入れが行き届いているガーデンには様々なハーブが植えられており、四季折々楽しめます。オーナーは、冬がいちばん好きと、仰っていました。お食事は予約制ですが、ハーブを使って身体に優しく美味しいお料理をオーナーの佐々木さんが作ってくださいます。摘みたてのハーブをふんだんに使ったハーブティーは、1度飲んでみる価値はあります!!
名前 |
タイム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0184-38-3537 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

素敵なお庭を見ながらテラスでランチしました。オーナーさんとお庭作りの苦労話をおしゃぺりして楽しい時間を過ごしました。