北海道最先端ペット医療と安心。
北海道大学 動物医療センターの特徴
北海道内で最先端のペット医療を提供する動物病院です。
精密検査やCT撮影が可能で、専門的な治療に対応しています。
大学病院ならではの充実した設備を備えた綺麗な施設です。
新しく綺麗な施設でした。また先生方はとても親身になって検査結果のご説明と対処方法についてお話し頂けましたし、受付の方々もとても親切でした。本当にありがとうございました。
まぁ大学病院あるあるですが、時間はかかります。当然お金も掛かります。でも対応は親切丁寧だし、一般の動物病院では出来ない検査もして貰えるし、メリットも大きいと思います。行かずに済むのが最良って考えも有るかもですが、ウチの場合はあって良かった、診てもらって良かったと感じています。
初めて行きました。すごく丁寧な診察に、わかりやすく説明いて頂き良かったです。検査や手術をするのなら、任せても安心できると思いました。
我が家の猫が病気になり動物病院からの紹介でお世話になりました。手術もしていただいたのですが回復しないまま・・でも対応も親切・丁寧でとても感謝しています。ありがとうございました。
飼い犬が突如悲鳴のような鳴き声と共に立ち上がりがスムーズに出来なくなり、足を引きずる様になり、かかりつけ医に連れて行くと、精密検査が必要との事で、紹介と予約をしてもらいました。ヘルニアとの結果で、同じ手術をしている飼い主としては、術後の快適さが良く分かるので、即手術を予約しました。術後4日程で退院し2週間過ぎた今では、以前と変わらぬ生活をしています。最新医療技術と機材に救われました。
動物のお医者さんのロケ地。動物と生活している人は聖地ですね。うちのワンコは昨年ヘルニア手術をして、ヘルニアで再発したかもとのことMRI検査で行きました。若い先生でしたが頼りがいがあり好印象でした。結果ヘルニアは現状維持。しかし膀胱結石と胆石?らしきものが見つかりました。どこでもMRIは高額です。しかし、やって良い結果です。参考までに12万円くらいでした。
この度は、愛犬がお世話になりました。主治医になって頂いた、木村先生をはじ素敵なスタッフさんで、何よりでした。獣医さんの素晴らしさと凄さを、さらに感じました。
6年前に愛猫が、今回は愛犬がお世話になります。建物内は白と茶系で統一されており、とても綺麗です。そして、清潔にされています。少しスタイリッシュ過ぎるかもしれませんね。トイレのマークがシルバーなんですが、壁紙が白なので、初めて来た人は分かりにくいと思います。自動ドアを開けたら、すぐに受付に目が行くと思いますが、視線を左に向けて下さい。壁紙にシルバーのトイレマークありますよ。それと、さすがに大学病院ですね。麻酔してCTとかの検査してくれます!説明も丁寧ですし、聞きたい事はないですか?とちゃんと聞いてくれます。これは家族としても安心ですね。星5にしたかったのですが。これも、さすが北大!オペ代、入院費もあるのでしょうが、けっこう高いです!これでマイナス1にしました。
愛犬が癌になり、診ていただきました。丁寧な説明と親切な対応をして頂き、回復に向かいました。診療室もキレイで、ICUもあり、夕方でも快く面会や迎えに行くことも出来ました。本当にありがとうございました。
名前 |
北海道大学 動物医療センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-706-5239 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

一年半ほど前から犬の下痢が治らずかかりつけで週1ペースで半年ほど受診しましたが改善せずこちらを紹介していただきました。大変丁寧で分かりやすい説明を受け最初は薬の投与でしたが改善せず2〜3回目の受診の時に提案頂いたフードに切り替えてピタリと症状が治りました。最初の検診は超音波とX線で2023年時点では6万円ほどでした。通院では無く日帰り入院扱いにしてもらえると入院保険が効いて助かるのになぁと思いましたがこちらは相談しましたがダメでした。その後は薬代含め1万円前後だったかと思います。完治したわけでは無く持病なので今後も定期的な検査でお世話になるかと思います。安心出来る病院です。