雄和ふるさと温泉の家族風呂で心温まるひとときを!
雄和ふるさと温泉ユアシスの特徴
家族風呂では、広々とした空間でお湯を満喫できる。
塩化物泉の赤褐色のお湯が特徴的で、温浴効果も高い。
秋田市雄和の静かな地域に位置し、地元民にも愛されている温泉宿。
地域の方々ご愛用ですね~。茶花色の源泉かけ流し、加温、過水なしです。@500-2025年7月〜工事予定らしいです。秋田空港からも近いので、秘湯マニアの方は早目に !
2食付きで宿泊利用しました。三セクによる運営で、チェックインは16:30から、チェックアウトは翌9:30までと滞在可能時間がやや短く、館内の消灯時間や門限が設定されており一般のホテルとやや異なっています。食堂付きの日帰り温泉と公営の合宿所を足して割ったような施設でした。ただし、布団敷はセルフサービスであるものの、客室は畳部屋で、ウォシュレット付きトイレがあり、浴衣の用意やテレビやWifi等完備していてホテルの体裁は整っています。ただ老朽化が進んでおり、2025年7月頃に一旦閉鎖して再開時期未定のリニューアル工事を実施するのだそうです。大浴場は、清掃時間の8時から9時を除く6時から20時まで利用できますが、一般の日帰り入浴客も同一時刻に受け入れており、割と人気の施設で地域の常連とみられる来客がかなりあり、宿泊客が独占できる時間帯がないのはもったいないです。源泉かけ流しなのに深夜は利用できないのはかなり痛い。20時以降22時まで2つある有料の家族風呂の片方が宿泊者向けに男女別で無料解放されるのでそこでは短いですがゆっくりできます。風呂はお湯が以前と比べてぬるくなっているそうですが私には十分熱いと感じました。濃い黄土色で塩辛い温泉らしいお湯でした。さらにドライサウナとミストサウナと水風呂まで完備されています。食事は夕食は部屋食で朝食は食堂でした。値段の割に品数も多く満足しました。
2024.3.2の訪問。日帰り入浴はカウンターで大人367円(4.1→500円)を支払います。源泉掛け流しでナトリウム(塩化物泉)の茶濁色のしょっぱいお湯です。以前に比べるとお湯の温度が低くなっています。サウナは6人くらいで利用でき水風呂でサッパリできます。
1源泉名 雄和ふるさと温泉R2(施設名 雄和ふるさと温泉ユアシス)2泉質 新泉質名ナトリウムー塩化物温泉(旧泉質名)(食塩泉)3泉温 源泉 47.8℃使用位置42.0℃4 温泉の成分(試料1kg中)pH 7.6密度 1.006 (20℃/4℃)褐色の濁ったお湯です。源泉温度が高めなので私にとっては多少あつかった。値段も良心的で良いお湯だと思います。
大内に抜ける手前、とても静かな地域にある温泉宿泊施設。日帰り入浴客がメインで入浴料は端数は出てるが安い。浴槽の底が見えないくらい色の濃い温泉、最初の一段目の踏み外しに注意。
日帰り入浴でよく利用しています。ナトリウム塩化物泉で塩っぱく、赤茶色に濁ったお湯です。最近、源泉の温度が下がったそうで、入りやすくなりました(以前は修行のように熱かった)。大浴場に、泡風呂、ドライサウナとミストサウナ、水風呂があります。大人367円!! 30個のスタンプで3回無料のサービスがあります。売店では、近所のモロヘイヤ麺が買えます。入口近くの棚で山菜がお手頃価格で購入できるかも。今回は根曲竹ゲット❗
塩化物泉で赤褐色な温泉です。通常のサウナに加えミストサウナもあり、料金も非常に安価です。ちなみに、R5年5月時点で、源泉の温度が低下した影響で、数年前に比べて2℃程下がっていますが、熱すぎない丁度いい温泉でした。
日帰り温泉で利用させていただきました。ゴールデンウィークの5月3日の19時頃行きましたので、スポーツチームの子供達がた〜くさぁんいました。賑やかでしたが、子供達は楽しそうに入っていました。大人達は宴会をしているようです。料金はとっても安いし、源泉かけ流しなのでとても温まりました。、また利用したいです。
日帰り入浴でたまに利用しますが、秋田市中心部の温泉施設の入浴料は半額程度の367円です。源泉掛け流しの温泉としては安すぎると思う。ドライサウナ·ミストサウナ·打たせ湯もあり、洗い場にはリンスインシャンプー·ボディシャンプーも完備しています。平日の昼前なら地元の方も少なめでユッタリと湯につかる事ができる穴場的な温泉です。駐車場も施設の両サイドに完備してますし、レストランも併設されているので不便さは感じられないと思います。
名前 |
雄和ふるさと温泉ユアシス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-887-2575 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

家族風呂1時間1800円。いいお湯で気持ちよかったです。