玉川ダムで新緑を感じる!
玉川ダム資料館の特徴
わかりやすいダムの模型展示が魅力的です。
玉川ダムは東北地方の多目的ダムで最大容積です。
周辺の自然環境や生息生物の展示が見どころです。
ダムの模型がわかりやすくて面白かった!前もって問い合わせておくと、平日限定ですが、ダム見学できるみたいです✨
私のお気に入りのドライブコースが此処玉川ダムで人造湖の宝仙湖で休暇、雨とモヤですが新緑があざやかに、華麗に見えます、蒸の湯から後生掛を見て、田沢湖にクマさんには会えませんが至るところに、熊注意の看板が。
ダム湖の作りや、回りに生息している生き物の展示をしています。子供たちの勉強にも成る施設です❗️また、下流の公園でピクニックなども出来る所です。
無人の資料館、水害被害の歴史や周辺で見られる昆虫標本を展示しています。
韓流ドラマのIrisでイ・ビョンホンさんが大立ち回りをしたロケ地なので、何か展示があるかと思いましたありませんでした😅
内部はとても綺麗な資料館ですが勉強したくなる展示感がなかった。
玉川の水を堰き止めて作られたダムです。独特の水の色がとても綺麗です。写真を幾つかあげますが、日の当たり方でここまで色が変わります。日が当たると鮮やかなエメラルドグリーン、日が陰ると穏やかな藍色。非常に美しい湖面です。ダムの下には広い公園が広がっていて、玉川ダムの雄大な姿を見上げることが出来ます。ダムからの河川は水草が岩に生い茂っていて、こちらも美しい風景です。休日は家族連れの観光客が多く、ダム資料館の駐車場は一杯でした。
ダムの資料室ですが、ビデオ映像は故障中でした。無料ですが特筆すべき事は無く、規模は小さいです。
ダムの模型が良かった。ボタンを押すと模型内のダム放水が何通りか見れます。
名前 |
玉川ダム資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.thr.mlit.go.jp/tamagawa/02koho/01siryositu/index.html?220421 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2024.8.4の訪問。玉川ダム資料館は無料で入館ができダムに関してのパネルや動植物の標本が展示しています。