薬師神社近くの熱々足湯でまったり。
鶴癒の足湯の特徴
薬師神社の目の前に位置する、魅力的な足湯です。
807年の歴史を持つ温泉から湧き出る、極上の足湯体験ができます。
とろみのある熱々の湯を、無料でいつでも楽しめる癒しのスポットです。
足湯に入るためだけに行きました!!地元の方いわく、源泉は汲んで持ち帰っても良いそうです!利用料無料で本当に24時間やってます!地域の方々がお手入れしていただいているようなのでマナーは守ってくださいね!!温かく丁度いい湯加減です!ルートですが、最短で行くと途中、大雨の影響で道路が封鎖されていたりしたので遠回りにはなりますが行ってみてください!※2022/08/24時点。
熱々の良い足湯でした透明で無臭、微かに塩味のさらりツルツルの湯 ドライブの途中でリフレッシュできました。
神社の手前にある足湯。ライトつけてくれてるので夜中でも入れます。少し熱めのヌルヌル系温泉です。
6月訪問目の前に薬師神社のある足湯この辺りの温泉は歴史が古く807年八幡平噴火の際に噴出したらしいどんな病も治るという言い伝えから薬師神社を建立江戸時代は藩主も立ち寄りかなり賑わっていた模様まったりした〜お湯は噴出口から持ち帰りも可能な様家の近くにあればな〜
綺麗な足湯場でしたー!
熱めの湯です!
上見ると屋根代寄付した人の表札に囲まれてる。上見なければ気持ちいい!ぬるめだからずっと入っていられる。また行くよ。
神社の目の前にあり、無料で利用できます。駐車場はないので神社の脇のスペースに2台程度までなら停めることが可能です。
一年中足湯ができます。そばにはトイレもあるのでトイレ休憩の合間にいかがでしょう。
名前 |
鶴癒の足湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

近くに公共駐車場が無い為、車を停められず足湯前を通り過ぎただけでした(汗)現地宿の宿泊客だったら宿泊客用の駐車場があるのですが車中泊派は要注意。