沖縄発祥の空手体験、歴史と優雅さ。
沖縄空手会館の特徴
空手発祥の地である沖縄の文化を体験できる施設です。
守禮之館の外観は首里城を彷彿とさせ、威厳を感じます。
広い駐車場はバススペースも完備、アクセスがとても便利です。
スロープもあるので、車椅子の方でも会館へ入れます。アルコールも多数設置してありました。トイレは土足禁止になってました。
綺麗な広い会場で、開催中の宇宙展 ゆっくり見学出来ました。
空手は、沖縄発祥の地です。保存、伝承していく空手の歴史も勉強できますよ。
沖縄を発祥とし世界各地に広まっている空手を深く知る事が出来る施設です.沖縄ツーリストのらんらんツアーで当施設内にあるAGARIの空手そばのクーポンが付属していた為利用しました.外観内装共に清楚で落ち着いた雰囲気となっており,敷地内にある守禮之館は首里城を彷彿とさせるデザインとなっており威厳のある佇まいだと感じました.道場だけでなく,空手そば,お土産物屋さん,有料の資料室などの多くのエリアもあり見どころが多い施設でした.駐車場も広く助かりました.
「わたしと宇宙展」行ってきました。いろいろ楽しめてよかったです。けっこうきれいで広かったです☺️ 予定より早めに終わったのが残念です💦
裸足が気持ちいい施設❣️芝生の上を裸足で、施設内は空手家になりきって、裸足で歩くのもok👍床もピカピカ、整備された館内は、氣が通って澄んだ空気感です❣️施設利用料もとても良心的です😱道場、空手の歴史資料館、研修室などがあり、空手発祥の地、沖縄ならではの施設です👍
学生時代、約25年程前に結構夢中になってフルコンタクト空手をやっていました。今は諸事情により空手を離れシラットと言うマレーシア由来の武術指導員をやっています。今、考えると当時は型稽古を疎かにしてキックボクシングもどきのことばかりやって何も解っていなかったことが、ここへ来てよく解りました。本当は久しぶりに平日の稽古に参加したかったけど訪問が日曜日で残念ながら参加できず。資料館も充実して誰が行っても楽しめる施設でした。子供と行っても楽しいと思います。各流派師範の稽古ビデオが流れていて全編約90分くらい。これが実は一番の見処だと私は思います。人生の大半を空手に捧げた匠の枯れた枝の先を見ることが出来ました。沖縄土産にはちんすこうばかりでなく、ここで空手瓦せんべいもよろしいかと。瓦せんべいに沖縄空手の文字が書いてあります。
空手の試合や体験だけでなく、歴史文化が詰った会館です。伝統空手のミュージアムもけっこう楽しめます。
期間限定で、無料のおきなわ空手を体験できました!とても良かったですよ!子どもたちも、大人も満足できました!沖縄空手は、自分を守ることから、鍛練していくそうです!おきなわ空手は、大事やっさー!
名前 |
沖縄空手会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-851-1025 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

資料館は空手について詳しく展示されています。各流派のビデオ映像がとてもカッコ良く、ずっと見ていられます。