景観に感動、波の音と共に。
Cafe&民宿 風の丘の特徴
窓を開けて波を聴きながら気持ちよく眠れる場所です。
景観が素晴らしすぎるため、一度訪れる価値があるスポットです。
看板が見にくいので、通り過ぎないようご注意ください。
夜、窓を開けたまま、波を聴きながら眠りにつきました。海辺宿です。惹かれたのが宿のすぐ近くある煉瓦の朽ち果ててつつある遺建物。調べてみると、北海道と本州をつないだ電信用の海底ケーブルの引き込み用建屋(ケーブルハットと呼ぶらしい)だと思われます。明治5年造、今から140年前にすでにこんな工業技術が実現していたんだなぁと明治浪漫が感じられます。写真は撮り忘れました・・・
先週通過した時は県内客限定の張り紙が無かったような気がする。宣言解除に伴ってのことかな?喫茶店&民宿という営業形態。午前11時から15時(コロナ渦は不定期と思われ)まで。店内は明るく綺麗でお洒落かつ眺めが最高。晴れると北海道が窓際の席から見える。カウンターと窓際のカウンター。テーブルと外にはテラス席あり。車は店の前に4~5台。元の道路だった場所を含めれば追加で3台停められそう。ちなみに今別町は体育館と海峡の家しか泊まるところが無かったので、唯一の民営の宿泊施設である。食事はハンバーグライスとカレーが700円にコーヒーが300円(税込)。1000円で軽食とコーヒーが楽しめる。ピザも頼めるらしいがこれは予約が必要。(2019年時点)驚くべきはオーナーさんが舎利石と瑪瑙(オレンジカルセドニーとカーネリアン)を拾い集めていて、更に舎利石もグラスにいっぱい。サイズごとに分類している。オラは青森市民で一時間ちょいで帰宅可だから泊まることはまずないと思うけど、誰か泊まったらレビューよろしく。
景観が素晴らしすぎる。ペペロンチーノを食べた。泊まってみたい。
看板が見にくいので、よく見てないと通り過ぎてしまいます。高台にあるので、店内からの景観がいいです。カレーとハンバーグ食べました。サラダのトマトが美味しかったです。
名前 |
Cafe&民宿 風の丘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0174-31-0806 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

今、ATV「わっち👌👌📺」のちゃり🚲️💨日和見てますが、是非ともインスタ開設をお願いします。🙏