俵屋宗達ゆかりの静寂。
宝円寺(曹洞宗 護國山 寳圓寺)の特徴
俵屋宗達のお墓がある静寂な場所で心洗われます。
前田利家ゆかりの寺として歴史を感じられます。
ピラティスや茶道など多彩なカルチャー教室を開催しています。
心落ち着く静寂ななかに浸ると心洗われます。
和尚さんのお説法がとても良かった。とても居心地のよいお寺さんでした。
13年前と8年前の二度観音霊場の御朱印を頂きに訪れました。
護国山宝円寺曹洞宗ご本尊:十一面観世音菩薩北陸三十三観音第13番札所:十一面観世音菩薩平成24年12月6日参拝。
はるよこい 私は空空を飛ぶわ ワシ!。 偏心!
あの俵屋宗達のお墓がこんなところに!
良いところです!
夏の暑い日、JAPANTENT行事として、外国人留学生がこの寺でお茶会に招かれていた時に立ち会った。外国人留学生は「静かで優雅で、心落ち着く時間が過ごせた」と言い、この寺での行事を喜び、たいへん好評であった。この寺で十分、和を堪能していた。
歴史あり、静寂。
名前 |
宝円寺(曹洞宗 護國山 寳圓寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-231-6050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

俵屋宗達の墓があるお寺!曹洞宗拝観料が入ります。2階から見える庭の景色は美しいです。若手作家の工芸展示イベントなどは無料で見ることができる。富山ガラス作家や卯辰山工芸工房の若手作品などの販売もあります。駐車場あります。