文京の空中庭園、薔薇咲く憩いの場。
文京区立本郷給水所公苑の特徴
文京区立本郷給水所公苑は、洋風と和風庭園が融合した美しい空間です。
豊富な種類のバラが丁寧に手入れされ、季節ごとに楽しめます。
ザリガニ取りやオタマジャクシ探しができる、子供連れに最適な公園です。
【公園ではなく公苑】屋上のような公園バラがあり、洋風な庭園かと思えば隣は日本庭園のようやっぱり地球儀は目立ちます。
静かであめんぼの泳いでる池やブランコや🛝滑り台などがある公園や🌹バラが咲く花壇など…素敵な公園。ベンチもたくさんあり憩いのスポットです!
順天堂大学のすぐ裏でした。上水道施設の上に造られた公苑とは思えない静かな憩いの場所でした。バラを見ながら御昼休みにお弁当を食べるのは贅沢ですね。
本郷三丁目、水道橋、御茶ノ水のほぼ中間にある綺麗な中規模の公園です。子供向けの遊具は少ないですが、バラ園に地球儀に彫像があり、ベンチに腰掛けながら優雅な時を過ごせます。別の区画では回廊を巡るように散策出来、水辺を楽しむ事が出来ます。そちらにはトイレもあります。
後楽園から壱岐坂通りを神田明神へ抜けようとした所腹痛で此処のトイレに寄りました。薔薇園も見え良さそうな感じでしたが、親子連れの憩いの場所な感じで直ぐ去り余り詳しい撮影は。水道施設の上にあり少し出入口が分かり難い感じでしたが外堀通りからそう遠くない場所でした。
それほど大きくはありませんが、バラの種類が豊富なことと、しっかりと1つずつ名称が記載されているので、バラの種類の多さを実感できます。(洋風庭園)川が流れ、木々が紅葉し(2022/12)、癒される空間です(和風庭園)神田上水遺構も復元展示されています。何度か散策で近辺に来ていますが、階段を登っていく空中庭園帰形式のためどこからでも入れる訳ではないのでこれまで来たことがありませんでしたが、充実ぶりに驚きました。
会社のお昼休憩で、少し外で休みたい時に利用しています!綺麗に整備されていて、ベンチの数も多いのでリフレッシュできます。まさか、文京区に自然溢れる公園があるとは驚きました!2022年6月現在、バラがとても綺麗なので見てみるのもおすすめです!ちょっとした遊具もあるので、小さいお子さんがいる方にもピッタリだと思います!
追記当に今が薔薇園の見頃です。ーーーーーーーーーーーーーー給水所施設上部に整備された公園。四方に入口が在り南北はスロープ、東側は東京都水道歴史館の開館時のみ利用可(他も閉門時間有り)。公園南側は池の有る日本庭園風の造りで、神田上水の石樋を移設展示されてます。北側は僅かな遊具と洋風のバラ園が在り春秋の二期、近くは10月に見頃を迎える様です。週末は自転車で訪れる親子連れで賑わっていて駐輪スペースが少ない印象ですが、安心して自転車を停められるのは歴史館側です。
都会の穴場公園。今はバラが丁度よく手入れされていて地球儀があまり浮いていない。まあ何処だか直ぐに分かる目印だが。
名前 |
文京区立本郷給水所公苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5803-1252 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

文京区本郷にある「文京区立本郷給水所公苑」は、都会の喧騒を忘れさせてくれる、緑豊かな憩いの場です。この公園は、かつて水道施設があった場所に造られ、和風庭園と洋風庭園の二つの顔を持っています。和風庭園は、池や小川が流れ、武蔵野の風景を彷彿とさせる落ち着いた空間。一方、洋風庭園は、バラ園を中心に、色彩豊かな花々が咲き誇る華やかな空間です。都会の真ん中とは思えないほど静かで、日常の疲れを癒したい方におすすめです。読書をしたり、ぼんやりと景色を眺めるのも良いでしょう。