40年の味、佐賀の町食堂。
お食事の店 味楽の特徴
40年以上続く佐賀の老舗店で思い出の味が楽しめる。
博多皿うどんが好きな方におすすめの焼きちゃんぽん風料理がある。
佐賀市八戸溝の町の小さな食堂で、家庭的な雰囲気を醸し出している。
あの店…営業してんの?的な外観も気にしない町の定食屋。安定のちゃんぽん。椅子がグラつく気もするが愛嬌。近所に住んでたら、通っちゃうわ。お店のお父さんお母さんとビール片手に談笑するくらい、たぶん。追記:皿うどん大盛。
ラーメンを食べました。定食屋のラーメンというイメージではありましたがラーメンでした。ラーメン店の味と比べるとあっさりです。でも薄いというわけではなくしっかりとした味です。若干甘い印象もありましたが美味しかったです。沢山メニューがあったので次は何を食べようか悩んでます❗
40年以上前からあるお店で子供の頃は出前でラーメンとかつ丼を頼んで食べていました。最近お店に初めて行き、久しぶりに食べました。子供の時食べた懐かし味がしてとても美味しかったです。その後子供も連れて行きましたが、美味しかったと言っています。また食べに行きます。
失礼ながら、通りがかりに予備知識無しでは飛び込む勇気のある方は少ないであろうと感じる店構え。でも、こんな外観に何故か惹かれる私。あまりお腹が空いていなかったので、ラーメン単品を注文しました。スープは丁寧に作られており、佐賀の中太麺とのバランスが良く優しい味です。海苔がトッピングされている事からも紛れもなく佐賀ラーメンである事を主張しています。ただチャーシューは、形が見事に揃っていたので、業者からの仕入れでしょうか?紅生姜が別添えなのは好感が持てます。ラーメンのセットメニューもあるので、お腹が空いている時に食べてみたくなりました。ご馳走さまでした。#いにしえ食堂2023年1月再訪。焼飯も普通に美味しいです。
初訪問博多皿うどんが好きなので、焼きちゃんぽん風を期待して、メニューの「焼きそば」を注文。焼きチャンポンではなくソースベースでしたが、美味しくいただきました。酸味より甘味が立つソースの奥に、ほんのり中華だし?を感じる独特の味付けでした。ボリュームは並みで十分にお腹一杯になります。肉と野菜、練り物も惜しみなくたっぷりと使われており、食べ応えあります。炒め具合も絶妙で丁寧な調理です。
典型的な佐賀のラーメンです。滋味な味わい。ラーメン定食を食べましたがめちゃくちゃ豪華です。定食についてくる肉がうまい。ラーメンも美味いがラーメン以外もうまい。外観からは想像も出来ない(失礼)ちゃんとした料理が来ます。今度は牛丼食べてみたい。
佐賀市八戸溝にある町の小さな食堂です。かれこれ40年以上は営業しているのではないでしょうか。ここのラーメンは、見た目はあっさりしてそうですが、意外とコクとか塩味がしっかりしている白濁とんこつスープとなっています。麺は中太ストレート麺、具はチャーシュー、ネギ、海苔、キクラゲ、ゴマとなっています。専門店ではないので替え玉はありません。確か大盛りも無かったようですが、確認して下さいね。ラーメンのバリエーションは「特製ラーメン」と「卵入りラーメン」となっていますが、圧倒的に他のメニューが多いので、あくまで食堂のメニューの一つとして楽しんで下さいね。
名前 |
お食事の店 味楽 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-30-1690 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ランチで初訪問。ラーメン定食を注文。単品ラーメンだと少しお高いが、定食だと、かなりお得に感じる。ラーメンは、あっさりしているが、美味しかったです。再訪問。開店時間が不明だったんですが、とりあえず10時半頃、お店の前を通ったところ暖簾がかかっていたので開店してるなと思い入店。なんと、おばあさまに聞いたところ開店時間は11時とのこと。皆様もお気を付けて。再度、ラーメン定食を注文。安定の味で大満足でした。