古民家で味わう癒しのランチ。
オテルドゥやまさきの特徴
料理は前菜からデザートまで全てが美味しく、贅沢なランチ体験ができる場所です。
古民家の温もりに包まれ、緑の美しい景色を楽しみながらゆったりと過ごせます。
福岡市舞鶴で活躍するシェフが提供する特別なフレンチランチが魅力です。
古民家で緑に癒されながらのまったりランチ♪秋は紅葉が綺麗でしょうね〜。平日は福岡の舞鶴で『ビストロ・シェ・ラパン』をされているオーナーさんが土日だけコチラで『オテル ドゥ やまさき』として営業されているそうです。サラダとパンはビュッフェ形式。うきはの人気パン屋さんの「ぱんのもっか」のバケットもありましたよ(^^)ウマウマ~場所柄ハンドルキーパーが必要ですけど素敵な時間を過ごせました(^^)♪フルコース 3850円料理提供の間が空きすぎてサラダとパンを取りに行ってつないでいました。ので、ランチ後の予定は余裕を持った方がいいと思います。
ロケーションの良さと料理の演出と美味しさ、間違いないお店でした。田舎の古民家って云うのが味があってそそりました。👍👍👍👍👍今度は柿や梨が成る秋の涼しい時期にいってみたいですね。しかも塩パンは自家製ですよ。デザートのプリンが懐かしい味で嬉しかったです。
2022年5月にランチで利用。土日のみの営業で、予約をしてから行くようなお店。お値段別の3種類のランチがあって、予約時にどれを注文するか尋ねられる。今回、2200円(豚)と3300円(魚)のコースを注文する。地元の人でなければ、お店の場所はわかりにくいし、看板も出ていないので、のれんの掛かっているお店の画像を覚えておくのが良い。駐車場はお店の前にあるが、店の前に駐められるのは3台程度で、やや駐めにくい。古い民家を改装した店舗は、南新川という人工河川に面しており、川の流れ(水はさほどきれいではない)が見える。庭の楓も美しく、窓からの眺めは良い。中央の多人数グループ席以外は、すべて眺めの良い庭に面していて、テーブルは4つ。高級感はないが、店の雰囲気としては女子受けする造りである。(ジジイである私の好みでは無い)サラダとパン(バターなどは無い)は用意されているテーブルから、客が自分の好みで取る。前菜とメイン料理とデザート、コーヒーがセットになっており、スープは付かない。味に関しては、不便な場所に看板も出さずに営業しているのだから、推して知るべし。まずかろうはずはない。「うまいものを適切な値段で提供すれば、不便な場所でも客は来る。」と具現化しているような店である。トレイを利用する際は、手を洗うときに水を勢いよく出さないこと。水受けが小さいので、必ず水を床にこぼしてしまう。こぼしたときは、ペーパータオルが用意されているので、後の人のためにも拭き取っておきましょう。
景色空間が好きです。ちょうどいい季節に行き窓全開で室内だけどテラスのような感覚で川のせせらぎと風を感じながら食しました☺️たまたま持ってたミニ電動虫よけ(?)がかなり活躍しました笑。
前菜からデザートまですべてにおいて大満足のランチでした。お料理はオーナーご夫妻の温かな人柄が伝わってくるような優しい味つけ。古民家での癒やしの時間でした。
古民家ランチ。
とにかく美味しく、景色が最高です。週末のみなので、注意してください。
部屋から見られる景色が綺麗で、料理が美味しいです。落ちついて、のんびり食事を楽しめるところです。
お庭を眺めながらゆっくりとランチを味えます。一つ一つのお料理、目と舌両方で楽しめます(^^)
名前 |
オテルドゥやまさき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0943-75-2844 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

今日はお肉もお魚もいただける4400円のコースを(^ ^)パンとサラダは好きなだけ自分で取りに!手作りのドレッシング美味しかったです。外の景色がキレイで癒されました。一つ一つ手の込んだ前菜は目でも楽しめて美味しかったです♪