赤ちゃんから高齢者まで、ほほえみランチ。
健康福祉センター あごらの特徴
糸島市の福祉に貢献する、頼れる社会福祉センターです。
自習室や広いグラウンドがあり、利用しやすい施設が特徴です。
施設内には高齢者も赤ちゃんも楽しめるレストランほほえみがあります。
大きなグラウンドがあります。グラウンドゴルフに使われたり、少年野球の練習に使われています。小さなグラウンドもあり、子どもがボール遊びをしていることもあります。春には八重桜が2本とても綺麗に咲きます。沈丁花も咲く時期があり、香りがとても良いです。トイレはアゴラ建物内に時間内はありますが、屋外の小さなグラウンド側にも外に1つトイレがあります。そこに自販機がありますし、アゴラ建物内には種類豊富な自販機があります。幼児検診にも建物は利用されます。駐車場あり、無料。舗装駐車場が満車の場合は、砂利の駐車場もあり。奥グラウンド側にも数台駐車可能です。建物内は、無料の新聞紙と段ボール回収ボックスもあります。
健康診断で利用しました。災害時には避難所になってます。
特定検診で毎年利用させて頂いています。他にも色々と健康に関する取組がされている様です。
コロナ対策をしながら会議ができている。駐車スペース足りない!
自習室、大変ありがたいです。夜10時まで使用可能で、自宅より勉強に集中出来ます。
糸島市の福祉関係を担うところです。糸島市の高齢者の介護支援や、障害者支援などの相談窓口の1つです。(介護支援に関しては、地域によって富の里、志摩園、仙寿苑などの高齢者施設が介護支援の相談窓口になっているのでお住まいの地域を確認してください。)高齢者デイサービスや、東風小学校校区の災害避難場所や、乳幼児の予防接種の会場や様々な催しをしています。小さいながらジムもあります。近所にお店が無いので注意してください。
施設内のレストランほほえみ。安くておいしい定食や麺類が食べられる。食券を購入して、スタッフへ渡し、席で待つというシステムです。
小さな赤ちゃんも高齢者も一緒に食事できる所があります。障害がある子供と一緒に畳があるテーブル席や車椅子の過多が座れるテーブルもあるので利用しやすいです。料金もリーズナブルなので母子家庭の私も満足です。
名前 |
健康福祉センター あごら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-322-6262 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

落とし物をしたかもしれないと思って電話したら行った場所を探してくれた親切な職員がいました。