前田利常の隠居城、白山眺望。
小松城跡の特徴
小松城跡では名残のある桝形の道路や石垣が楽しめます。
前田利常公の隠居城として歴史的価値が高いスポットです。
遠くに白山を望みながら、石文化に触れることができます。
このお城が隠居先ってすごいね😊前田利常さんも400百年前にこのお城から白山を見てたんでしょうね 正室の珠姫は若くして亡くなり晩年は幸せだったんでしょうか。
天守台もさることながら、桝形をそのまま生かしたと思われる道路が多々あったり城外に寺が密集したりと、町全体に城跡の痕跡が感じられます。
摩滅・老朽化していた石段に、被せる様に、木製の階段と手すりが付きました。台上にも木製の柵が全周囲に設置され、もしや転落、の不安が一掃されました。松高の大先輩が植えたであろう松の木たちは、根を残して全て伐採されました。それらの根が張りすぎて、台の石組が膨れ崩壊の危険性が懸念されていました。歩き回る足元の、砕石の下には石組保護のため防水シートが敷かれていました。天守台の周囲は、クマ対策か、今回の整備の一環か、綺麗に除草されています。今日の天守台は降雨の後なので、防水・防寒仕様の履物が必要と思われました。脚に自信のない方は、健脚の方をお連れにして下さいませ。晴れの日にどうぞ。白山連峰が望めるかも。
天守台の石垣など残っています。
遠くに見える白山がきれいです。静かで良いです。
工事中で天守台にも行けず、天守台石垣を一周するだけ。駐車場も無い。
色々な建物が建って今お城らしさはここだけみたいですね⁉️ 石段登ってみたかったな~ 門などはあちこちに移築されてるみたいです❗
どんなお城が建っていたんだろうなあ。城跡探しは、消えた夢の跡探しでもあるなあ。
前田利常 隠居城!二ノ丸の石碑は高校の門の先にある。
名前 |
小松城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

現在は石垣に登れます!金沢城の二倍も面積があったんですね。ここに一度来ると、芦城公園や歴史に興味持てますね。蜂が結構多いので注意!