紙の博物館隣の美味ランチ750円!
七彩館の特徴
高知県吾川郡の紙の博物館隣接の喫茶店です。
日替わり定食は750円とリーズナブルで満足度抜群です。
2階の喫茶店で家庭料理を楽しむことができます。
昨今の原材料の値上がりで、少しお値段が高くなりましたが、これはいたしかたなし、どこの飲食店も同じなので。相変わらずのメニューですが、カレーライスが仲間入りしてました。あとは、甘味も仲間入り。
ゴージャスでとっても美味しくて安い!コーヒーもついて800円でした。また行きたいです。
モーニング満足しました。温かい味噌汁がついてるのがいいですね。
税込750でとても美味しくランチをいただけます。紙の博物館の隣の建物二階でやってます。チキン味噌生姜焼きと牛肉しぐれ煮のランチを食べましたが、とてもボリュームがあります。美味しいパンも販売してました。いの町に行くなら絶対お勧めです。
以前⭐️1つで投稿してしまった😱間違えてた❗️⭐️5つで〜す‼️七彩館サン、ゴメンなさい😭
お昼に、選べるランチ800円コーヒー付きをいただきました。おんちゃんは、ハムカツを選びましたが、結構厚くて、ボリュームがありました。お味噌汁もおいしかったです(^^)v 10月から、800円に値上げしたようですが、それでも、安いと思いました(^^) あと、10人掛けの大テーブル席に座りましたが、余裕があって、周りは、あまり気になりませんでした。
家庭料理を堪能できて、リーズナブルな定食にびっくり☆飲み物付きで750円でした。昔ながらのお店って感じで、何故だかほっこりします。
仕事で高知に行った時に偶然出逢ったお店。たくさんの種類のランチがあったけど生姜が有名らしいので鶏の生姜焼を注文。焼いたモモ肉の上に揚げた生姜の千切りがどっさり乗って甘いタレがかかっていて美味しい。地元の人がたくさん通う人気のお店のようだった。
七彩館(しちさいかん)は、高知県吾川郡いの町幸町(あがわぐんいのちょうさいわいちょう)にある喫茶店だ。いの町の中心市街地にあり、隣に紙の博物館があるので分かりやすい。地元と言うこともあり、しょっちゅう利用させてもらっている。七彩舘は紙の博物館に隣接している。そのため、いつも紙の博物館の駐車場を利用させてもらっている。この駐車場はとても広いので、困ることはないだろう。1階は直販所になっている。いの町はしょうが焼き街道として売出し中で、七彩舘もしょうがまんじゅう購入で龍馬パスポート押印を受けられる。裏手の階段から2階の喫茶店に上がる。窓側にテーブル席が4席。中央に8人掛けの大テーブルがある。窓の外は、国道33号線だ。仁淀川の川向こうは、ちょうどかんぽの宿になる。トイレは和式。いつもきれいに清掃されていて気持ちいい。席に着くと、今日のランチメニューが出される。俺はブリの塩焼きをチョイス。おすすめはチキンのみそ生姜焼きなのだが、いつも食べているので。おかずの品数が多いのが嬉しい。いつも行っている喫茶店。おいしいし、安いし、アフターに出るコーヒーもおいしい。良すぎていつも混んでいるのが、欠点だ。あまり紹介したくないので、今まで記事にしなかったのだが(笑)
名前 |
七彩館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-892-1681 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

紙の博物館に行き、お隣だったのでランチにしました。野菜やお土産を売っている店の2階です。外階段を登ります。ちょっとレトロ感にある喫茶店って感じです。大きなテーブルに、小さなテーブルが3つ。店の横の方には雑貨が販売されていました。ランチは1000円で、松花堂弁当のようなスタイルでした。量的にもちょうどよかったです。ドリンクも付いていました。日曜日でお客様は3組。落ち着いていただけました。