土曜必食!
鶏と魚の特徴
土曜日は鴨肉が絶品、特製地鶏醤油ラーメンが人気です。
魚出汁と柚子の冷たい塩らぁ麺もおすすめ、満足感抜群。
限定商品のあさりのまぜそばは、常連さんからも高評価です。
むか~し香南市にお店があった時以来の訪問流石「饗くろ㐂」出身の店主が創り出す淡麗系のラーメンは、くっきりサッパリした味わい。自家製麺は細麺と中太縮の2種類からチョイスフスマの入った細麺は柔でも美味そうな高知市内でここまで丁寧なラーメンは無いかもね!
特製地鶏醤油(味玉、ワンタン、鷄チャーシュー)¥1,250。手もみ麺を選んだので麺の縮れは不規則かつやわらかい、モチモチ感はあまりないと思えた。繊細な地鶏ガラスープなんだろうけど食べなれた鶏ガラスープよりコクや旨味がが少ないと感じてしまった。ワンタンはひとつだけだが具はおおきい。良い材料を使いこだわりをもって丁寧に作られたラーメンであるのが伝わるが本当に好きなラーメンかどうかを問われると回答には困惑してしまう?
土曜日お昼のラーメン。待ち時間約1時間。鴨の特製ラーメン1250円と鴨飯300円をいただく。麺は細麺好きなので細麺選択。いわゆる手の込んだ味のラーメン。スープも奥行きがあり料理人の作ったラーメンという感じ。私自身、鴨はあまり好きで無いが美味しくいただけるところがまさに旨い店アルアル。ワンタンもおいしい。たまごも味がよくしゅんでる。メンマはいわゆるメンマでなく、たけのこの土佐煮に近いあじわい。鴨飯も美味い。別件。前に並んでいた1人、あとから1人来て並んだが、入り口書いてる通りマナー違反だよ。これ見てないだろうけど心当たりある方は以後注意するべし。特に繁盛店では。他でそれやったらぶっ飛ばされることもあるかもしれないよ…
テレビでも取り上げられ、ネットでも評価の高い、鶏と魚に行って来ました💨店内はテーブルとカウンターで11人程座れますが、行ったら既に10人以上の行列でした😵1時間程並んで自販機で券を購入!麺は手揉みとストレートの細麺から選べます。スタンダードな地鳥醤油を注文しました🍜麺は全粒粉でスープの表面には、鶏の油が浮いていますが、意外と油が濃く無く、臭みも無いです😃さっぱり系のスープで飲みやすいです😊チャーシューは焼きと燻製?の1枚ずつです🍜有料で大盛りにも出来ます🍜注意営業は昼のみで、夜はやって無いです。
高知の有名店。人気店なので当然順番待ちが当たり前。人気があるのは当然おいしいから。つけ麺は淡麗系だけどかなりうまい。豚の炙りチャーシューめちゃうま。スープに入ってる鶏つくねもめちゃうま。煮卵もトロトロでこれまためちゃうま。麺は手揉み平打ちちぢれ麺とストレート麺と選べる。平打ちちぢれ麺はタリアテッレかフェットゥッチーネっぽい感じ。もちもちの食感がいい。やっぱりおいしい店は行列になるなー。
ばり美味!麺の種類を選べれるみたいですが、ごくごく普通の麺にしましたが、周りの方は皆太麺にしてました。今度は太麺を食べにいきます。
今さら私が言うまでもなく高知のラーメンでは有名店昼時は行列だそうなので開店時に突撃初めて伺いましたが間違いのない味と接客でした塩ラーメンに煮卵をトッピングお値段は950円味にこだわりのある友人は絶賛しておりました。
入口入ってすぐ左に券売機があります。券売機の位置はすぐわかりますが、食べたい物が決まってないと、ついつい適当に選び、後で後悔します。また、ここの券売機のメニュー表示は、特に分かりづらく、適当に選んでしまいました。今回も、麺大盛りを見落として、仕方なくご飯券を買った後、麺大盛りを発見して、追加で購入しました。とても暑い日だったので、つけ麺を食べましたが、つけ麺は、スープが冷めて、味が落ちるので、個人的には普通のラーメンがオススメです。
久々の訪問、そして初めての平日利用。特製醤油煮干らぁ麺を。大変美味しゅうございました。
名前 |
鶏と魚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

鴨肉目当てなら必ず土曜に来るべし!(他の日は地鶏になります)結構並ぶけど回転率は高め塩細麺鴨肉注文、並ぶ価値がある鴨肉熟成されてて美味しいゆず皮がアクセントになって飽きずに食べれる県外の友人に高知の美味しいラーメン屋さんは?と聞かれたら、今後はここを紹介します。