別府八湯 四の湯で心癒す。
四の湯温泉の特徴
・別府八湯温泉道の一つ、周囲は公園で子供の遊ぶ姿が見られます。
・江戸時代創設の歴史ある温泉で、ひなびた雰囲気が味わえます。
・朝7時から営業し、お得な100円で立ち寄り入浴が楽しめます。
別府八湯温泉道のひとつ駐車場は近くに5台ほどあります小さな公園の先にお風呂を見つけた時、子供の頃を思い出すほどのレトロ感 遊ぶ小学生を見てそれだけでほんわかしました小銭がなかったけど湯上がりでおしゃべり中なお婆ちゃまがほれほれと両替してくださり助かりました思ったより大きな湯船で真ん中であつ湯とぬる湯が区切ってありました蛇口がないので湯船を囲むように座って湯船からお湯をすくって体や髪を洗っていて まち銭感たっぷりですスタンプも入口にありますまた訪れたい。
春には温泉施設前の公園に咲く桜がとても綺麗です。少し離れた道路沿いには専用の駐車場5台分完備されてます。
九州88湯の1つであり、気になった為行きました。入ったら泉質は柔らかく、疲れが取れました。それに浴槽はきれいでした。レトロな雰囲気で気に入りました。ただ行く時間によってはかなり混み合うため、あまり長居は出来ませんでした。
良いお湯〜🥰おじさん達が親切でした。
湯が最高です!!湯の循環も早いのでいつも綺麗です!!みなさん優しい人ばかりです!
大通りから少し離れた所にあり、行く際に迷ったが、ご近所の優しい方が案内してくださった。入ってみるとあつ湯とぬる湯があり、ぬる湯の周りは地元の方で賑わっていて、あつ湯のところにいたら優しく声をかけてくださり、ぬる湯の方に入れてくださった。横には公園があり、地元の方は温泉を出たあと公園で楽しんでおられた。石けん等はないため、持参する必要がある。
朝7時から開いています。200円で利用できます。開店前に到着してしばらく一人で待っていましたが開店前には地元の方が数人来られました。駐車場はサイトではあるようですがわからず、バイクを公園横に止めていましたが温泉の駐車場ではなく、おばちゃんから自販機の横に止めていいよと言われ移動させました。車の方は特に注意が必要です。地元の方たちは徒歩または自転車でした。浴室の横にロッカーがある昔ながらの形で真ん中に楕円の浴槽があります。シャワー等は無く洗い場もないため浴槽の横で座って洗い洗面器で洗い流します。地元に無くてはならない温泉だと思いました。
浴室はかなり広いです。閉店間際での利用でしたが、割りと利用者が多かったです。
広くて、天井が高く、開放的です。地元の方が多く、気持ち良い挨拶をしてくれます😃
| 名前 |
四の湯温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
九州温泉旅行に行きました東北仙台のしげ GG です。昨日の ここからの移動です。https://maps.app.goo.gl/NNqs7gZQLu6o6mow5本日は 街中の庶民の音声に来ました。Google での評価も高かったので 期待してきました。シンプルな温泉で入浴料も200円です。シャンプー 石鹸等はありません。歩いて1分ほどのところに駐車場が5台分と管理用の空き地がありますので合計10台ぐらいは止められそうです。昭和28年4月にできたみたいです。素敵な管理のおじさんとお話をしました。是非来られてみてください。